座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノでスケールを弾く時「指」でつまずく原因って様々です。

   

「ピアノを弾く大事な指ってなあ〜に?」

と言われたら

皆さんどう答えますか?

「どの指もみんな大事よ!」

私もそうだと思つています。

「じゃあ なんでわざわざこんなお話するの?」

ですよね〜

ピアノには、指番号があります。

ご存知の方も多いと思いますが、これからのお話の為に少々お付き合いくださいね!

1の指(.親指)

2の指(人差し指)

3の指(中指)

4の指(薬指)

5の指(小指)

そして、4と5の指をしっかりしてないので独立させる為の練習が大切とよく言われてますよね!

もちろん とても大切で間違いではないです。

「でも、しっかりしたと思うタッチで弾いてもどうしても上手く弾けないパッセージがあるんですけど?」

な〜んて方もいらっしゃるのでは?

そして、まだまだしっかりしたタッチだけが原因と思っちゃっていませんか?

でも、そうとは限らない事もあるんです。

もちろん

ピアノを弾く時、指先は常に鍵盤に対してまっすぐが基本ですので、スケールも同じです。

この演奏方法は、以前のブログでお話させて頂いていますのでそちらでご覧頂けたら嬉しいです。

今日は指の使い方次第で こんなに弾きやすくなる

お話をしたいと思います。

 

ソナチネアルバムの曲    クーラウ作曲 op.88-1の1楽章

 

ソナチネアルバムにしては、比較的左手のスケールが多い曲です。

殆どの方が比較的右手のスケールの方が弾きやすいと感じていると思います。

だから、この左手にスケールの多いこの曲で

前述のしっかりしたタッチだけではうまく弾けない場合の対処法の一つとしてお話しさせて頂きますね!

この曲の左手のスケールの部分がどうしてもつまずいでしまう子がいました。

そして、この部分は先程と反対に

「5と4の指を少し力まず楽に弾いてみてごらん」

すると

いつもしつかり、しっかりと言われている指なのに〜

ええ〜

のようでした!

でも、綺麗なスケールになつて

またまたその子は2度目の

ええ〜

またこの部分ちょっと以外かもしれませんが?

 

必ずつまずいしまうので、

こうアドバイスしてみました。

「2の指をしっかり意識して弾いてご覧!」

すると少し意識しただけで楽にスラスラ弾けるように!

「先生、魔法みたい!」

などと言われて

ちょっと浮かれてしまった私です(笑)

このように〜

しっかりしていると思われている2の指を上手に使わないと弾けない原因ということもあるんです。

原因は人それぞれ違う事もありますから、

弱い指だから~

こういう時は、こうだから

強い指だから~

などと決めつけずに

それぞれの生徒にそれぞれの生徒にあった

指導を忘れてはいけないと改めて思わせられたレッスンとなりました。

何はともあれ

苦手なところも上手弾けるようになってよかったね~♫

クラビアートピアノ教室  講師 田原礼子

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノのペダルを踏まないでどうやって同じように響かせるの?

3歳から社会人になった今も教室に通って下さるSさんは、現在ショパンの曲をレッスン …

ブラインドタッチを習得すると、どんどんピアノが上達します。

「ブラインドタッチ」とは、楽譜を目で追いながら鍵盤を見ないで弾く事です。 ピアノ …

鏡を使ったピアノの上達方法!

素晴らしいピアノ演奏を出来るようになる為には、正しい手と指の形と姿勢が基本となり …

ピアノ上達の為のYOUTUBEの聴き方

始めに、これからお話する内容は、ピアノ初心者のお話ではなく、ある程度のレベルに達 …

ピアノでスタッカートを上手に弾くコツを教えます。

皆さんの殆どの方は、スタッカートとは、「音を切る」という意味で教わって来たと思い …

ピアノ教室と夏休み練習表!

こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …

ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!

  たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …

ピアノが上手になる近道は正しい指使いも大切です!

7月に入会下さったTさんは、イケメンの社会人の男性! Tさんご自身の弾きたい曲を …

ピアノの上達には正しい筋肉の付け方も大切です。

ピアノに筋肉? スポーツなどのトレーニングじゃないのに? な〜んて 思われる方も …

メロディーには、拍子感が大切!

楽譜には拍子(4分の4拍子、4分3拍子、4分の2拍子etc)というものがあります …