座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

メロディーには、拍子感が大切!

   

楽譜には拍子(4分の4拍子、4分3拍子、4分の2拍子etc)というものがあります。

 

拍子感とは、この拍子を感じることです。

今日のMSちゃんのレッスン曲4分の4拍子「はずんだボール」

スタッカート(音を切る)の多い元気な曲

すべてをきちんと練習をしてくれてきました。

でも何か違う?

拍子は殆どの曲が1拍目は、強拍からはいります。

そして、MSちゃんに4分の4拍子も1拍目は強拍、3拍目もちょっと強く弾いてもらいました。

それだけでも、曲のイメージは大きく素敵にかわります。

MSちゃんも笑顔がでました。

お子様でも拍子感を持って演奏するとしないとでは、自分でも分かる程ちがうのです。

今日のMSちゃんのレッスンの中では、この拍子感を持って弾く事の大切さを少しでも分かって頂けた事と思います。

また、1拍から入らない曲もあります。

これは、専門用語で「弱起」の曲といって

3泊目や4拍目から入る曲もあります。

そんな場合でも、1拍目から数えて3泊目や4拍目から入る事を当たり前に自分の体に染み込ませる事がとても大切です。

どのような曲も拍子感を持って弾く事の大切さを

生徒さんみんなに伝えるレッスンをさせていただきますね~♪

 

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会出演を嫌がる生徒さんへ!

今年の4月から入会下さった姉妹がいらっしゃいます。 お二人ともピアノ経験者! し …

楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!

本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …

絶対音感は、聴く力=弾く力の源

絶対音感は天才だけが身に付くものではなく、6歳半頃までに行なう訓練によって殆どの …

冬休みのピアノ練習楽しくやろうね!

もうすぐ、こども達にとつて嬉しい冬休みがやってきますね〜🎶 でも、不思議? 学校 …

ピアノの上達の為に脱力を学びましょう!

このブログを1月21日に編集途中で間違えてうかつにも公開してしまったようなのです …

ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!

ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …

ピアノのオクターブを楽に弾けるようになる為に4つのポイントで教えます。

オクターブとは、(ド~ド)(レ~レ)など8度の音符のことです。 オクターブを弾く …

ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!

  たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …

当たり前と思うことを続けるって意外と大変ですね〜

どんな事も当たり前だって思っている事を! 実は、続けるって凄い事だと私は思うんで …

もうすぐワインパーテイ~ピアノ演奏が間に合わないのではと心配されるお忙しい社会人のMさんにコード奏法指導で対応

浮かない顔でレッスンにおいでになった社会人のMさんお忙しくてなかなか練習できない …