鏡を使ったピアノの上達方法!
2018/08/27
素晴らしいピアノ演奏を出来るようになる為には、正しい手と指の形と姿勢が基本となります。
無理無く美しい演奏が出来るようになる為には、まずこの事が当たり前に出来る事が大切です。
レッスンでは、ピアノ講師に見守らていますので綺麗な手指の形や姿勢を講師に
チェックしていだだけると思います。
でも、自宅では中々上手く出来ないと思っている生徒さん多いのではありませんか?
自宅での正しい練習が出来なければ、簡単に身に付ける事は難しい!
そこで、この基本を身に付ける為に鏡を使用する事をお勧めします。
ただし、あくまで正しい形の為の練習の為だけと思って練習して頂きたいと思います。
ピアノの練習には、それぞれの意味のある練習方法があります。
例えば、楽譜を見て 手を見ないで演奏する
いわゆるブラインドタッチと言う演奏方法を学ぶ場合などでは、鏡を見ながらと言う訳にはいきませんし、逆に鏡を見ては悪い練習となつてしまいます。
これ以外にも演奏の上達と共に、徐々に色々な演奏方法を学んでいかなければなりません。
ですから、あくまで鏡を見ての練習はこうする。
ブラインドタッチの練習は、こうする。
ピアノな練習は、それぞれ演奏方法によって一番良い練習方法がある事を忘れてはいけません。
ですから、今回のブログは あくまで正しい手指の形や姿勢を早く身に付ける為の練習方法をお勧めしている事をご理解頂きたいと思います。
この練習方法をきっかけに、常にそれぞれのより良い練習を工夫して頂けたらと思います。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノが上手になる近道は正しい指使いも大切です!
7月に入会下さったTさんは、イケメンの社会人の男性! Tさんご自身の弾きたい曲を …
-
-
左手のスケールを楽に美しく弾ける為に!
誰でもスケールを楽に美しく弾きたいと思うはずです。 その為には右手も左手も基本は …
-
-
ピアノでスタッカートを上手に弾くコツを教えます。
皆さんの殆どの方は、スタッカートとは、「音を切る」という意味で教わって来たと思い …
-
-
楽しみながらすべての音符を1分以内で読めるようにする方法
1分以内で? そんな事無理でしょ!と思われる方多くありませんか? こども達の殆 …
-
-
優しい音色で始まるピアノ曲の弾き方
優しい音色で始まる弾く為の3つの方法 1:正しい鍵盤の叩き方をマス …
-
-
楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!
本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …
-
-
ピアノ演奏のペダルの効果的な使い方を教えます。
ピアノの足元には、3本のペダルがあります。 ピアノには、グランドピアノとアップラ …
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
-
-
ピアノ教室と夏休み練習表!
こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …
-
-
もっと美しくピアノの音をだす6つの方法を教えます。
~前書き~ ピアノは誰でも気軽に楽しめる素晴らしい楽器 「ピアノの音は素敵だな」 …