音符をスラスラ読めるようになる為に!
2017/02/13
音符がスラスラ読める子と読めない子の違いと原因について考えてみましょう。!
私が「皆さんは何が原因と思いますか?」とお聞きしたとします。
たぶん皆さんの殆どが「元々能力のある子とない子の違いよ」と思われていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
でも、それは絶対に違います!
なぜなら、「スラスラ音符の読める、読めない」確かな理由があると私は考えています。
音符をすらすら読めない子に共通する大きな原因の一つは、五線譜上で数えながら音の名前を確認しています。
一音一音確認しながらでは、音符を早く読めませんので当然初見も効きません。
そうすると悪循環でピアノを弾くことも楽しくなくなる原因となってしまいます。
それでは、どうしたら良いと思われますか?
講師は、お子様達が遊び感覚で「音符を数えずにすぐに読める」訓練の工夫が大切です。
「あいうえお」のようにスラスラ読めるようになることです。
クラビアートピアノ教室では、殆ど生徒さんが23回程のレッスンで
4オクターブ(ドレミファソラシドを下から4つ分)の音符を1分30秒程で読めるようになっています!
譜読みが早くなれば初見で弾くことも得意になります。
初見で弾く事が出来るようなれば、ピアノを弾く事がもっと楽しくなります。
すると、相乗効果で自宅での練習も楽しくなりますから当然ピアノの上達にも繋がります。
レッスンだけではなく、自宅でご家族みんなで楽しみながら音符カード当てごっこをしたりして頂く事が出来たら最高ですね~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!
ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …
-
-
ピアノを弾くまえに
楽譜を読む=ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで、書かれているかという事)を勉 …
-
-
楽しみながらすべての音符を1分以内で読めるようにする方法
1分以内で? そんな事無理でしょ!と思われる方多くありませんか? こども達の殆 …
-
-
ピアノの上達には正しい筋肉の付け方も大切です。
ピアノに筋肉? スポーツなどのトレーニングじゃないのに? な〜んて 思われる方も …
-
-
ピアノの上達を出来るだけ早くする為のレッスン方法!
「そんなうまい話があるはずがない」と思われる方たくさんいらっしゃって当然だと思い …
-
-
速いパッセージをピアノで美しく弾くために
ピアノを始めて2年あまりのAちゃんは、とても小柄な女の子。 とても頑張り屋さん …
-
-
ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自 …
-
-
ピアノ演奏の上達に繋がるCDの聴き方
CD 現代に於いては皆さんが大好きな曲を気軽に聴ける無くてはならないものですね。 …
-
-
絶対音感は、聴く力=弾く力の源
絶対音感は天才だけが身に付くものではなく、6歳半頃までに行なう訓練によって殆どの …
-
-
ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …