座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

音符をスラスラ読めるようになる為に!

      2017/02/13

音符がスラスラ読める子と読めない子の違いと原因について考えてみましょう。!

私が「皆さんは何が原因と思いますか?」とお聞きしたとします。

たぶん皆さんの殆どが「元々能力のある子とない子の違いよ」と思われていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

でも、それは絶対に違います!

なぜなら、「スラスラ音符の読める、読めない」確かな理由があると私は考えています。

音符をすらすら読めない子に共通する大きな原因の一つは、五線譜上で数えながら音の名前を確認しています。

一音一音確認しながらでは、音符を早く読めませんので当然初見も効きません。

そうすると悪循環でピアノを弾くことも楽しくなくなる原因となってしまいます。

それでは、どうしたら良いと思われますか?

講師は、お子様達が遊び感覚で「音符を数えずにすぐに読める」訓練の工夫が大切です。

「あいうえお」のようにスラスラ読めるようになることです。

クラビアートピアノ教室では、殆ど生徒さんが23回程のレッスンで

4オクターブ(ドレミファソラシドを下から4つ分)の音符を1分30秒程で読めるようになっています!

譜読みが早くなれば初見で弾くことも得意になります。

初見で弾く事が出来るようなれば、ピアノを弾く事がもっと楽しくなります。

すると、相乗効果で自宅での練習も楽しくなりますから当然ピアノの上達にも繋がります。

レッスンだけではなく、自宅でご家族みんなで楽しみながら音符カード当てごっこをしたりして頂く事が出来たら最高ですね~♥

 

クラビアートピアノ教室   講師  田原礼子

 

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

左手のスケールを楽に美しく弾ける為に!

誰でもスケールを楽に美しく弾きたいと思うはずです。 その為には右手も左手も基本は …

ピアノでスタッカートを上手に弾くコツを教えます。

皆さんの殆どの方は、スタッカートとは、「音を切る」という意味で教わって来たと思い …

出来るだけ早く上手に弾けるようになる為のピアノ練習方法

このタイトルをご覧になったと時みなさんの殆どは、 「そんな理由簡単よ~練習をたく …

ピアノの音色作りが出来るようになると更に楽しい!

ピアノを習い始めたばかりの頃は誰でも、音符がスラスラ読めて両手で弾けるようになれ …

ピアノの指の動きについて

指には、親指、人差し指、中指、薬指、小指、と5本の指がありますね。 ところでピア …

優しい音色で始まるピアノ曲の弾き方

  優しい音色で始まる弾く為の3つの方法 1:正しい鍵盤の叩き方をマス …

ピアノ教室と夏休み練習表!

こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …

メロディーには、拍子感が大切!

楽譜には拍子(4分の4拍子、4分3拍子、4分の2拍子etc)というものがあります …

当たり前と思うことを続けるって意外と大変ですね〜

どんな事も当たり前だって思っている事を! 実は、続けるって凄い事だと私は思うんで …

効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?

ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …