座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ上達には、色々な時代背景の曲を弾く事が大切!

   

ある程度のテクニックが身に付くと好みの曲が出てきますよね!

それはそれとして とても良いことだと思います。

ただ、ここにピアノ上達には大きな落とし穴があります。

大きく時代背景を分けてみますね。

バッハを代表するバロック時代

ベートーヴェンやモーツァルト等の古典派

ショパンやリスト等のロマン派

ドビュッシー、ラベル、サティ等の印象派

ご自分のお好きな時代の曲を否定する訳ではありませんが、ピアノの上達の為には色々な時代の曲を弾かれる事をお勧めします。

 

練習曲はなぜ、古典派の曲から初めるのでしょう?

理由を考えてみましょう!

1:ピアノの演奏を含めた音楽の基本を築き上げた2代巨匠バッハやベートーヴェンを学ぶ事が出来る。

2:芯のあるしっかりとした音をだせる基本を学ぶ事が出来る。

3:ロマン派以降のようなテンポ感を揺らしての表現は殆どなく、楽譜に忠実なテンポ感で弾く為その後の時代の曲をテンポ感を揺らす弾く上での基本となる。

4:装飾音(字の如く音符の飾りの音)もロマン派以降と違いゆっくり入れなければいけない。

5:このゆっくりという練習方法は、どんなに速い演奏曲でも時代背景に関係なく必要である。

6:特にロマン派以降の曲ばかり演奏しているとこれらの曲を弾く上の大事な「芯のあるしっかりとした」音を自身で気がつかないうちに出せなくなりやすい。

7:どのような時代背景の曲も美しく演奏するためには「芯のあるしっかりとした音」を出せる事が基本。

その為に常に良い演奏する為に偏る事なく まんべんなくいろいろな時代の曲を弾かれる事をお勧めします。

その事を自身で確認出来る為にバロック、古典派の曲弾く事で、ロマン派以降の曲に更に良い影響を与えると思います。

ピアノを愛する方々が、プロ目指すも目指す訳でなくとも 美しい演奏を出来る事を楽しむ為に大好きな作曲家の曲だけでなく、色々な時代の作曲家の曲を弾いて 更なる高みに向かった演奏をして頂けたら幸せです。

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!

ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …

ピアノを美しく奏でるための「レガート奏法」をマスターしましょう!

レガートとは、なめらかに繋げて弾くという意味です。 スラーと言う記号でかかれてい …

no image
ピアノと絶対音感

6歳半頃までに行なう絶対音感訓練のメリットを、私のホームページのトップページに書 …

ピアノの上達には正しい筋肉の付け方も大切です。

ピアノに筋肉? スポーツなどのトレーニングじゃないのに? な〜んて 思われる方も …

ピアノの上達を出来るだけ早くする為のレッスン方法!

「そんなうまい話があるはずがない」と思われる方たくさんいらっしゃって当然だと思い …

no image
ピアノ演奏上達の為の一番の近道は?

誰でも「一日も早く大好き💕な曲をスラスラ弾けるようになりたい」 と思つてピアノを …

ピアノでスケールを弾く時「指」でつまずく原因って様々です。

「ピアノを弾く大事な指ってなあ〜に?」 と言われたら 皆さんどう答えますか? 「 …

ピアノ楽譜「ハノン」効果的な使い方

ピアノに限らず何かを行なう場合、準備する事は大切です。 特にスポーツなどは、準備 …

幼いこども達とのレッスングッズ あれや〜これ!

今日はこども達と一緒に使っている レッスングッズをご紹介したいと思います。 私な …

ピアノ教室と夏休み練習表!

こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …