ピアノを弾くまえに
2019/07/28
楽譜を読む=ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで、書かれているかという事)を勉強する事も大切です。
クラビアートピアノ教室では、
1:音符カードを使って4オクターブの音符を1分以内で読めるようになる事!




2:音符を見てさっと手でリズム打ちが出来るようになる事!
https://claviart.net/wp-content/uploads/2019/07/img_2275-1.mov3:ブラインドタッチ(手を見ないで弾く事)が出来るようになる事!

に力を入れています。
この3つの事が出来るようになると
初見で(初めての楽譜を見る)色々な曲をドンドン弾けるようになります。
こうなると、当然ピアノを弾く事が楽しくなりますから上達も早くなる!
だから、ソルフェージュを勉強する事はとても大切なんです。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …
-
-
楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!
本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …
-
-
ブラインドタッチでピアノを弾ける為のレッスン方法
まず、ブラインドタッチのレッスン方法の前に余談をさせて下さい。 社会人のMさん …
-
-
ピアノと絶対音感
6歳半頃までに行なう絶対音感訓練のメリットを、私のホームページのトップページに書 …
-
-
冬休みのピアノ練習楽しくやろうね!
もうすぐ、こども達にとつて嬉しい冬休みがやってきますね〜🎶 でも、不思議? 学校 …
-
-
発表会はコンサート会場やピアノの違いによる演奏方法を学ぶ良い機会でもあります!
著名なピアニストの演奏会では、大ホールで行われる事が多いと思いますが 発表会で大 …
-
-
こども達も含めて、 手の小さい方のピアノの演奏方法
かつて、ショパンコンクールで入賞なさった、今は亡き中村紘子さん オクターブがやっ …
-
-
音符をスラスラ読めるようになる為に!
音符がスラスラ読める子と読めない子の違いと原因について考えてみましょう。! 私が …
-
-
夏休みだからもっ〜とピアノ楽しく弾こうね!
きのうのブログで夏休み練習表を作ってみんなにお渡したお話をしました, でも、だか …
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
- PREV
- 夏休みだからもっ〜とピアノ楽しく弾こうね!
- NEXT
- まだ、夏なのにクリスマス会のお話?







