夏休みだからもっ〜とピアノ楽しく弾こうね!
2019/07/27
きのうのブログで夏休み練習表を作ってみんなにお渡したお話をしました,
でも、だから
ええ〜
学校の宿題もあるのに〜
なんて思っちゃっている子もいるかも?です。
でもね! 先生は、
夏休みだからピアノを楽しく弾いてもらいたいんです。
みんないつも言ってるじゃない?
ディズニーのあの曲!
ジブリのあの曲!
初音ミクの曲!
などなど
弾きたい曲いっぱいあるでしょ!
練習曲だけを弾かなくちゃと思うとなんだかピアノに向かう気になれないんじゃない?
もちろん、練習曲を弾くのを大事じゃないとは、ピアノの先生だから言えないけどね!
でも、どんな曲を弾いてもピアノつて上手になれるんだよ!
だから、大好きな💕曲を自分だけで弾いてみる!
大好きだから弾きたいと思えるよね〜
ちょっと難しくても頑張れるんじゃない?
最初から諦めないで弾ける所から始めればいいんです。
自分の大好きな曲を少しでも弾けるようになったら楽しいよね〜♫
長い夏休みだからこそ

みんなに、こんな風にピアノを楽しんでもらいたいと思ってます。
練習表の練習時間を大好きな曲を弾いた時間だつたら楽しいんじゃない?
と先生は思います。
楽しい曲を弾いて練習表にいっぱい練習時間を書けたら最高でしょ!
楽しく楽しくピアノ弾きましようね〜♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
絶対音感は、聴く力=弾く力の源
絶対音感は天才だけが身に付くものではなく、6歳半頃までに行なう訓練によって殆どの …
-
-
小さなお子様がピアノのレガート奏法をマスターする為に!
昨年末に入会下さったAYちゃん まだ、レッスン3回目にも関わらず「ピアノドリーム …
-
-
速いパッセージをピアノで美しく弾くために
ピアノを始めて2年あまりのAちゃんは、とても小柄な女の子。 とても頑張り屋さん …
-
-
ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!
ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …
-
-
音楽記号の「休符」も大切な記号!
休符とは、お休みの音楽記号! 今日のレッスンでも、ピアノを弾かず手で叩くだけのリ …
-
-
発表会はコンサート会場やピアノの違いによる演奏方法を学ぶ良い機会でもあります!
著名なピアニストの演奏会では、大ホールで行われる事が多いと思いますが 発表会で大 …
-
-
アルペジオをピアノで美しく弾くために
昨年の秋に入会して下さった主婦のYさんは何事に対しても一生懸命。 チャレンジ精神 …
-
-
ピアノ演奏の上達に繋がるCDの聴き方
CD 現代に於いては皆さんが大好きな曲を気軽に聴ける無くてはならないものですね。 …
-
-
効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?
ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …
-
-
ピアノ講師が教えます。「 この曲「何調」?」誰でもすぐに分かる方法!
小学3年生のSちゃんは、妹の年中さんのMちゃんとレッスンに来ます。 二人同時にピ …
- PREV
- ピアノ教室と夏休み練習表!
- NEXT
- ピアノを弾くまえに







