ブラインドタッチを習得すると、どんどんピアノが上達します。
2016/11/12
「ブラインドタッチ」とは、楽譜を目で追いながら鍵盤を見ないで弾く事です。
ピアノの上達の為にクラビアートピアノ教室では、この「ブラインドタッチ」の習得に力をいれています。
なぜ、鍵盤を見ないで弾ける事がいいの?
練習をしているわりにミスが多い。
上達が遅い。
な~んてお子さんいらしゃいませんか?
そういうお子さんは、ピアノが上手じゃないと勘違いしている事が多いのです。
でも、その考えは間違えです。
原因の殆どは、
自分の手を見て弾いていることです。
つまり、ブラインドタッチで弾くことが出来ていない為色々な弊害が起きている事が多いのです。
*一見 暗譜ができていると勘違いしている。
*正確な譜読みが出来ていないから同じミスタッチを繰り返してしまう。
それでは、「ブラインドタッチ」を習得するコツと効果から考えて見ましょう。
その為の2つのコツは?
1:出来るだけ早い時期から楽譜だけを見て弾く事を当たり前と思わせる。
2;更にそこから、楽譜の先の先を読みながら弾けるようにする。
そして、その効果は?
!;譜読みが早くなる。
2;正確な譜読みができるようになる。
そして、最も大きなメリットは
将来 難度的に難しい曲も楽に弾きこなせるようになる事です。
これからも子供達のピアノの上達の為に「ブラインドタッチ」を丁寧にレッスンするつもりです。
そして、いつか「ブラインドタッチ」を習得出来て良かったとひとりでも多く思ってくださる日がきていただけたら
講師としてこれ以上嬉しい事はありません。
まだまだ頑張りますよ~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ上達の為のYOUTUBEの聴き方
始めに、これからお話する内容は、ピアノ初心者のお話ではなく、ある程度のレベルに達 …
-
-
ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!
ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …
-
-
ピアノでスタッカートを上手に弾くコツを教えます。
皆さんの殆どの方は、スタッカートとは、「音を切る」という意味で教わって来たと思い …
-
-
本当の意味でのピアノの暗譜とは?
暗譜については、私のホームページの中で脳に良い事をたくさんお話しし …
-
-
音楽記号の「休符」も大切な記号!
休符とは、お休みの音楽記号! 今日のレッスンでも、ピアノを弾かず手で叩くだけのリ …
-
-
ピアノのトリルについて
ピアノの楽譜には「トリルと装飾音」を違った記号で区別して書かれていますが、実は「 …
-
-
出来るだけ早く上手に弾けるようになる為のピアノ練習方法
このタイトルをご覧になったと時みなさんの殆どは、 「そんな理由簡単よ~練習をたく …
-
-
効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?
ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …
-
-
ピアノ曲「子犬のワルツ」でショパンの装飾音の魅力を!
小学3年生のSちゃんは、今年に入って始めてのレッスンでの最初の言葉は? 「先生 …
-
-
ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …