年中さんSちゃんの1回目のレッスン
2017/01/03
「こんにちは!」というとSちゃんは、小さな声で「こんにちは」と言ってくれました。
ちょっと緊張してるみたい?
レッスン最初のご挨拶もいやいや!
でも、ハッキリ自分を主張出来るなんて素晴らしい~
今日は、レッスン初日ですので特に無理は禁物。
まず、Sちゃんに「何やろうか?」
まず、音符ボードで音符のマグネットを使って「右手でト音記号のド」「左手でへ音記号のド」
実は同じ場所の同じ(ド)
マグネットを使うだけでSちゃんのお顔が笑顔に~♥
Sちゃんにとっては、マグネットはおもちゃなんでしょうね。
そこで次は
Sちゃんが一番興味がある、グランドピアノを弾く事にしました、
さっきの右手と左手の同じ(ド)をト音記号とヘ音記号の書いてある楽譜をみながら交互に両手で弾きました。
「先生も一緒に弾いてもいい?」と聞くと
「いいよ」と言ってくれたので先生はSちゃんの曲に伴奏をつけてみました。
すると満面の笑顔に~♥
さっきまでの緊張感は、どこ吹く風~
ピアノを弾いたら、急にピアノの中のハンマーが音をだす度に動く事に気がつき
また、弦の上にある黒いダンパーに興味を示し
私に質問攻め!
ご自分から興味を示す事に大人も、お子様も関係ないと私は考えます。
ですから、出来る限りSちゃんに分かりやすくと一生懸命説明しました。
するとSちゃんのお顔はどんどん嬉しい笑顔に変わってくれました~♪
私は、こんな小さな子の興味と集中力にびっくり!
本当に楽しみな子のレッスンがまたひとり増えました。
特に小さなお子様のレッスンは、無理は禁物。
ひとりひとりの個性を見極め音楽が楽しいと思わせる事が一番と思います。
お子様は一人ひとり違います。
当たり前です。
マニュアルどうりには、いくはずがないのです。
だからこそ私は、いろいろなお子様の個性を大事にこれからも一日一日を大事にレッスンを行っていくつもりです。
あなたの大事な宝物 小さなお子様をお持ちのすべてのお母さま方へ~
大丈夫ですよ。
あなたのお子様は、お母さまが思っているよりずっと成長しています。
私と一緒に焦らず、ゆっくり見守っていきましょう。
これからもよろしくお願い致します。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
とっ〜ても ちぃちゃい子ちゃんと「アナ雪ごっこ」でピアノレッスン!
来年の4月で幼稚園の年少さんになるHちゃん! 前回のブログでご紹介させて頂いた私 …
-
-
ピアノを弾く主人公は子供達自身!
「ここまで出来た」と自分を認める事で前に進んでいける! ある方が、言った言葉です …
-
-
Aちやんと正しい手指で弾くレッスンを!
Aちやんは、今年小学4年生になりました。 Aちやんもピアノを始めて1年程です。 …
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
ピアノの先生 ママが〜(≧∇≦)
今年 年長さんにはなったばかりのYちやん! ママから 「Yは私が側にいるときちん …
-
-
ダンディなロマンスグレーの生徒さんとピアノ発表会へ向けて!
60代の素敵な男性Y氏! 今年の発表会に参加して頂ける事になりました。 土曜日が …
-
-
Tちゃん音符カードタイムトライアル「頑張り賞」おめでとう🎊
今年の2月(遅れての報告ごめんね!)小学2年生のTちゃんが4オクターブのカードを …
-
-
年中さんのRちゃんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎉
年中さんのRちゃんは、とつても恥ずかしがりやさん! レッスンを始めたばかりの頃は …
-
-
AOちゃん音符カードタイムトライアル クラビアート ピアノ教室最高タイムで終了証書!
AOちゃんは、ピアノを習い始めて9ヶ月! 習い始めた頃は、お家での練習あまりして …
-
-
ピアノ教室にまた、新しいお友達ができました。
先週の5日からレッスンを初めた年中さんのMEちゃん! 笑顔の可愛い女の子~❤ 初 …







