座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノを演奏する子供達は、何気ない日々の経験の中での想像力を育む事が大切!

   

突然ですが!

「ドナウ川を見てドナウ川ってこうだったのね。」

 

「何だか初めてわかった気がしたのよ。」

 

「実際に見る事っていいわね!」

 

20世紀の偉大なバッハとベートーヴェンの研究者でありピアニストのケンプ氏最後のお弟子である

私の敬愛するM・T先生と再会し、お茶を飲みながら雑談をしていた時の言葉です。

 

先生は、ドイツ在住にも関わらず

かの有名なドナウ川に行かれた事が無かったそうです。

久しぶりにお会いした時、「初めて行くことが出来たのよ」と嬉しそうにおっしゃっていました。

 

私はちょっと驚きましたが、考えてみれば日本人である自分自身も日本中行くことが出来ていませんのに!

 

特に不思議なことではない事を後から思う自分の愚かさに自身で笑ってしまいました~

 

「初めてドナウ川を見て本当のドナウ川を知った。」

 

先生にとっては、特別な話ではなかったのでしょう。

サラッと軽い気持ちでおしゃっていましたから!

私もその時は軽く聞き流していたつもりでした。

 

ところが、一流のピアニストのM.T先生がしみじみと語ったその言葉を年を追う事に逆に鮮明になって来るのです。

 

M・T先生は、演奏する曲すべてに対してその場所へ行きなさいと言いたかった訳ではないことだけは分かります。

そんな事は不可能です。

 

 

「ドナウ川を見て本当のドナウ川を知る」と言った言葉の真意はなんだったのだろう?

 

作曲家の曲の意図する事を考えての演奏は、一流と言われるピアニストにとっても難しい。

でも、自分で想像したり、考える楽しさがある。

 

ドナウ川に出会えた事でドナウ川関わる曲のイメージの広がり

更なる楽しさを持てた事が嬉しかったのでは?

真相は先生の心の中でしかわかりませんが!

 

でも、これだけは私にも言えます。

難しいけれど、

特に、幼いお子様には

 

いろいろな経験を出来る限りたくさんして想像力を豊かにさせてあげることがとても大事!

 

どのような曲も常にその曲をイメージしての演奏が大切なこと

その事が音楽の楽しさを更に知ることが出来る。

本当の意味での上達に繋がる事が出来る。

 

改めてM.T先生の言葉を忘れられない原点は、ここにあったような気がします。

 

音楽が楽しい!

ピアノが楽しい!

 

と 思えるために

子供達には

これからもいろいろな曲を演奏して

上達していく過程で

どのような曲もイメージを大事に考えて演奏して欲しい。

 

私は この事を大切に 日々のレッスンをこれからも行って行かなければと 改めて思い 身の引き締まる思いです。

子供達の為に これからもレッスン頑張りますよ~♪

 

 

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノレッスン室は模様替え中

私の教室には、ピアノ2台、パソコン用の机、電子ピアノ、シンセサイザーがありました …

練習出来なくてもピアノのレッスンを楽しくしたいね❣️その1

H君は小学3年生! 今、有名私立中学校の受験を目指してもう勉強中! そんな中でも …

Tちゃん50曲弾けました。おめでとう!

  クラビアートピアノ教室では 50のマス目のある用紙を1枚ずつお渡し …

本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?

美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …

ピアノとメトロノーム

どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …

no image
6歳半頃までのお子様の絶対音感トレーニングの為に!

絶対音感トレーニングは、6歳半頃までに行なう事と良いことがいっぱい! ですから、 …

ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」

こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …

ピアノも努力に勝る天才はなし

私は「努力」とは「才能」の一つであると思っています。 「才能」があっても「努力」 …

年少さんと音符積み木で遊びました。

音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …

ピアノ教室の夏休みの宿題

子供達は、今まさに夏休み! 子供達へのピアノ教室の宿題は 1:夏休みならではの色 …