ピアノ演奏の為の呼吸法
2020/12/18
ピアノの演奏に呼法?
な~んて不思議に思う方いらっしゃいませんか?
でも、演奏のテクニックの一つとしてとても大切なことなんです。
人間が歌を歌う時、絶対に息継ぎをしなければ歌えませんよね!
そんな事をしてしまったら失神してしまいます(笑)
けれど、歌を歌う時のブレス(息継ぎ)の場所はどこでも良い訳ではない事は皆さんもご存知の事と思います。
皆さんは、詩(言葉)がありますのでその言葉に感情移入をして歌う時
ここでブレス(息継ぎ)をと思って歌っていらっしゃる事と思います。
ピアノ演奏の呼吸法が大切な理由
1:ピアノを弾く中でのブレスは、メロディーの中の作曲者の想い(言葉)を感じ取り歌を歌う時と同じように最適な部分で行なう事でより良い演奏となる。
2:演奏を初める時の呼吸方法でその曲の雰囲気が一瞬で変わってしまう。
3:演奏の強弱も呼吸方法で自然に無理なく出しやすくなる。
この理由は、まだほんの一部で色々な演奏の為の呼吸方法があります。
高度な演奏が出来るようになる為に、普段からのレッスンで呼吸方法も学んで行きましょう~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自 …
-
-
アルペジオをピアノで美しく弾くために
昨年の秋に入会して下さった主婦のYさんは何事に対しても一生懸命。 チャレンジ精神 …
-
-
ピアノのペダルを踏まないでどうやって同じように響かせるの?
3歳から社会人になった今も教室に通って下さるSさんは、現在ショパンの曲をレッスン …
-
-
効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?
ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …
-
-
ピアノの音色作りが出来るようになると更に楽しい!
ピアノを習い始めたばかりの頃は誰でも、音符がスラスラ読めて両手で弾けるようになれ …
-
-
ピアノ上達の為のYOUTUBEの聴き方
始めに、これからお話する内容は、ピアノ初心者のお話ではなく、ある程度のレベルに達 …
-
-
ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!
ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …
-
-
音楽記号の「休符」も大切な記号!
休符とは、お休みの音楽記号! 今日のレッスンでも、ピアノを弾かず手で叩くだけのリ …
-
-
お子様が美しく柔らかい音色でピアノを弾くための4つの方法!
ももちゃんの今年の発表会の曲は表情豊かに柔らかい音色で弾かなければなりません。 …
-
-
ピアノ教室と夏休み練習表!
こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …
- PREV
- ピアノレッスン25回目の生徒さんのお母様の声!
- NEXT
- 座間市に初雪
Comment
タイトルのピアノ演奏の呼吸方と書かれていることについて
はじめまして
大人のピアノ愛好家です。モーツアルトの幻想曲ニ短調k397を勉強中です。
テンポが色々変わるこの曲を何としても音楽的に弾きたいと思いピアノと呼吸を探していたところクラビアートさんのブログにたどり着きました。
タイトルの呼吸方は呼吸法が正しいのではと思いました。他の方の呼吸に関する表現を見ましたが呼吸法と書かれていたものがほとんどでした。もし間違えなら訂正されてはいかがでしょうか。
わざわざご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
早速訂正させて頂きました。
今、お返事をさせて頂きながら誤字、脱字がないかヒヤヒヤしています。
ピアノの愛好家との事ですが、かなり勉強されていらっしゃる事に頭が下がります。
素晴らしい演奏をなさる方とお察しします。
どうか、いつまでもピアノを愛し更なるピアノの上達に挑戦し続けて下さい。
私も人生最後まで勉強と思い頑張るつもりです。
本当にご指摘有難うございました。