ピアノで幼児期に絶対音感をつけるとメリットがいっぱい!
絶対音感とは、聞こえてきた音を(私達日本人が「あいうえお」を聞くのと同じくらい自然に)「ドレミ」を感じる音感です。
この絶対音感は、幼児期(6歳半頃まで)の訓練によって、殆どのお子様につく能力といわれています。
絶対音感がつくメリット
1:脳トレーニングになる
絶対音感をつける訓練や暗譜の訓練、楽譜を見て初見で演奏する訓練によって言語や数学に使う脳の発達が伴います。
その中でも絶対音感の訓練は、幼児期に行うことが特に大切と言われています。
なぜなら、早く行うほど楽に、自然に身につきます。
そして、脳の発達にも早ければ早いほど良い意味で関わってきます。
アインシュタイン・ファクターと言う本の中でも絶対音感の訓練や暗譜等の訓練によって「IQが永続的に10ポイント上がる」と書かれています。
音楽家になっても、ならなくても脳トレーニングとなり当然脳が大きく発達します。
ですから、できるだけ早い時期から行う事をお勧めします。
2:演奏力の上達に繋がる
聴く力がつくと言うことは、演奏する音を聴き分けられる力がつくということです。
演奏しながら自分の音を客観的に聴き分けることって意外と難しいのです。
でも、絶対音感が付くと自分の演奏する音を聴き分けられますから将来に向けて美しく表現力豊かな演奏力に繋がっていきます。
同時に、同じくらい脳の発達に良い暗譜力、また初見で弾く能力も自然に身に付ける事が出来ます。
ですから演奏の上達に繋がるのは、当然なのです。
たくさんの可能性を秘めた大事なお子様の為に幼児期からピアノを習い、絶対音感訓練をできるだけ早い時期から行う事をお勧めします。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
左手のスケールを楽に美しく弾ける為に!
誰でもスケールを楽に美しく弾きたいと思うはずです。 その為には右手も左手も基本は …
-
-
ピアノ上手に弾けないからピアノ楽しく面白くなるんだよ!
ピアノが上手な子は、もともと上手だから? そう言う考え方もあるかもしれません。 …
-
-
当たり前と思うことを続けるって意外と大変ですね〜
どんな事も当たり前だって思っている事を! 実は、続けるって凄い事だと私は思うんで …
-
-
ピアノの上達を出来るだけ早くする為のレッスン方法!
「そんなうまい話があるはずがない」と思われる方たくさんいらっしゃって当然だと思い …
-
-
子供達がピアノを美しい音で弾く為のレッスン方法!
殆どの幼いお子様は達は、まだ指の力が弱く柔らかい為 鍵盤を指を振り上げて叩いたり …
-
-
ピアノのトリルについて
ピアノの楽譜には「トリルと装飾音」を違った記号で区別して書かれていますが、実は「 …
-
-
ピアノでスケールを弾く時「指」でつまずく原因って様々です。
「ピアノを弾く大事な指ってなあ〜に?」 と言われたら 皆さんどう答えますか? 「 …
-
-
ピアノでスタッカートを上手に弾くコツを教えます。
皆さんの殆どの方は、スタッカートとは、「音を切る」という意味で教わって来たと思い …
-
-
ピアノと絶対音感
6歳半頃までに行なう絶対音感訓練のメリットを、私のホームページのトップページに書 …
-
-
ピアノを美しく奏でるための「レガート奏法」をマスターしましょう!
レガートとは、なめらかに繋げて弾くという意味です。 スラーと言う記号でかかれてい …