I 楽器なしでも出来るピアノトレーニング
2016/01/04
1:握力を付ける方法
女性ピアニストでも握力は50-60kgはあります。
握力をつけることもピアノ演奏に必要な要素です。
お手軽に出来る方法はゴム毬のようなものをなんども握ることです。
興味のおありの方は、ぜひ行ってみて下さいね。
2:薬指と小指に筋力を付ける方法
特に誰でも最初は薬指と小指を動かすことは、大変ですよね。
ここでもお手軽な方法がありますよ。
電車やバスに乗られたことのない方はおそらくいらしゃらないと思います。
一部を除いて殆どの電車やバスには吊り革がありますよね。
吊り革を薬指と小指だけで握っている事もひとつの方法です。
でも、この方法は特に絶対に無理はいけません。
ご自分のくれぐれも無理のない範囲で行って下さい。
大事な指を痛めてしまってはモトモコもありませんのでお約束して下さいね!
3:広がる指にする方法
いくら手が大きく指が長くても広がる指でなくては演奏に支障がでてきます。そこで広がる指のトレーニング方法のひとつをお教えします。
まず両手の親指と人差し指をくっつけて、そのままゆっくり広げていきます。
次は人差し指と中指の間を広げる方法です。まず、両手の人差し指を下に向けくっけます。そして同じように中指を上に向けくっけてそのままゆっくり押しながら広げていきます。
次は中指と薬指の間を上記と同じように行います。
そして最後は薬指と小指の間も同じ要領で行います。
スポーツなども出来るだけ怪我をしないなどの理由で柔軟性が必要ですが、柔軟性とは皆さんもご存知なようにすぐに付くことではありませんよね!毎日無理の無いよう少しずつ続けて行くことが大事です。
ここに指を広げたお写真を載せますので、ぜひ参考にしてみてくださいね~♪
関連記事
-
-
美しい風景を見ることも、美しいピアノ演奏に繋がる!
昨日、主人と新車の慣らし運転を兼ねて伊豆へ日帰りドライブをしてきました。 東伊豆 …
-
-
ピアノ演奏上達の為の一番の近道は?
誰でも「一日も早く大好き💕な曲をスラスラ弾けるようになりたい」 と思つてピアノを …
-
-
夏休みだからもっ〜とピアノ楽しく弾こうね!
きのうのブログで夏休み練習表を作ってみんなにお渡したお話をしました, でも、だか …
-
-
冬休みのピアノ練習楽しくやろうね!
もうすぐ、こども達にとつて嬉しい冬休みがやってきますね〜🎶 でも、不思議? 学校 …
-
-
出来るだけ早く上手に弾けるようになる為のピアノ練習方法
このタイトルをご覧になったと時みなさんの殆どは、 「そんな理由簡単よ~練習をたく …
-
-
でも安心して下さい!(誰にでもピアノ曲が仕上がったように感じた時に大きな落とし穴があります。)
先生この曲発表会までに間に合わないかもしれない! 社会人のAさんは、レッスンが始 …
-
-
効果的な練習時間は長い、短いどっちがいいの?
ピアノを弾くのは好きだけど 練習は嫌いというお子様 多いですよね! そこで、練習 …
-
-
ピアノを楽しめる「やる気スイッチ」を押したいね!
たまたま、ラジオを聴いていた時です。 人間誰もがやる気スイッチが入 …
-
-
練習をしない生徒に取り入れたいレッスン
ピアノを習いに入会される生徒さんは、皆さんが初めてと言う方ばかりではありません。 …
-
-
ピアノが上手になる近道は正しい指使いも大切です!
7月に入会下さったTさんは、イケメンの社会人の男性! Tさんご自身の弾きたい曲を …
- PREV
- ピアノを楽しく続けるには
- NEXT
- ピアノ講師のソワソワ気分野球ドラフト会議の日