座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

I 楽器なしでも出来るピアノトレーニング

      2016/01/04

1:握力を付ける方法

女性ピアニストでも握力は50-60kgはあります。

握力をつけることもピアノ演奏に必要な要素です。

お手軽に出来る方法はゴム毬のようなものをなんども握ることです。

興味のおありの方は、ぜひ行ってみて下さいね。

2:薬指と小指に筋力を付ける方法

特に誰でも最初は薬指と小指を動かすことは、大変ですよね。

ここでもお手軽な方法がありますよ。

電車やバスに乗られたことのない方はおそらくいらしゃらないと思います。

一部を除いて殆どの電車やバスには吊り革がありますよね。

吊り革を薬指と小指だけで握っている事もひとつの方法です。

でも、この方法は特に絶対に無理はいけません。

ご自分のくれぐれも無理のない範囲で行って下さい。

大事な指を痛めてしまってはモトモコもありませんのでお約束して下さいね!

3:広がる指にする方法

いくら手が大きく指が長くても広がる指でなくては演奏に支障がでてきます。そこで広がる指のトレーニング方法のひとつをお教えします。

まず両手の親指と人差し指をくっつけて、そのままゆっくり広げていきます。IMG_0494.JPG

次は人差し指と中指の間を広げる方法です。まず、両手の人差し指を下に向けくっけます。そして同じように中指を上に向けくっけてそのままゆっくり押しながら広げていきます。IMG_0495.JPG

次は中指と薬指の間を上記と同じように行います。

そして最後は薬指と小指の間も同じ要領で行います。

スポーツなども出来るだけ怪我をしないなどの理由で柔軟性が必要ですが、柔軟性とは皆さんもご存知なようにすぐに付くことではありませんよね!毎日無理の無いよう少しずつ続けて行くことが大事です。

ここに指を広げたお写真を載せますので、ぜひ参考にしてみてくださいね~♪

 

 

 

 

 - ピアノ練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

もっと美しくピアノの音をだす6つの方法を教えます。

~前書き~ ピアノは誰でも気軽に楽しめる素晴らしい楽器 「ピアノの音は素敵だな」 …

絶対音感は、聴く力=弾く力の源

絶対音感は天才だけが身に付くものではなく、6歳半頃までに行なう訓練によって殆どの …

ピアノの上達には正しい筋肉の付け方も大切です。

ピアノに筋肉? スポーツなどのトレーニングじゃないのに? な〜んて 思われる方も …

先生!指が回らなくて速く弾けない((*≧∀≦*) 原因は?

とてもダンディで素敵な大人の男性Sさん! ピアノが大好きってオーラが体中に満ち溢 …

ピアノ曲「子犬のワルツ」でショパンの装飾音の魅力を!

小学3年生のSちゃんは、今年に入って始めてのレッスンでの最初の言葉は? 「先生  …

子供達のピアノの上達に必要な3つ練習方法

好きな曲を弾きたい! でも、練習曲を弾くのは嫌! と思う子供達が多いですよね~ …

楽譜を本を読んでいるようにすらすら読めるようになるとピアノはもっと楽しくなります!

本を楽しく読む為には、正しく文字を読めることが必要です。 同じようにピアノを楽し …

ブラインドタッチを習得すると、どんどんピアノが上達します。

「ブラインドタッチ」とは、楽譜を目で追いながら鍵盤を見ないで弾く事です。 ピアノ …

ピアノ曲の速いパッセージを楽に弾けるようになる為に!

ピアノで速いパッセージを美しく弾く姿に憧れを抱いているこども達多いですよね! そ …

ピアノが上手になる近道は正しい指使いも大切です!

7月に入会下さったTさんは、イケメンの社会人の男性! Tさんご自身の弾きたい曲を …