ピアノを楽しく続けるには
2015/12/27
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。
その為には講師としての私は、
特に幼いお子様たちの「ピアノ導入期は」出来るだけ楽しくレッスンを行うことを心がけています。
そしてご両親には絶対に「他人と比べたり競争させたり」なさらないことをお願い致します。
「音楽が好き」「ピアノを弾くのが好き」という気持ちを大切にしてあげて下さい。
「大好きな気持ち」を持ち続ければ練習も楽しくなり、練習をすれば当然ピアノが上達します。
上達すれば憧れだった曲や自分の弾きたい曲を弾けることで更に「ピアノが好き」になる。
プロにならなくとも生涯の趣味として好きな時に好きな曲を弾けるようになる。
こうなればお母様! 大事なお子様のために生涯に渡る最高のプレゼントになりますよね。
将来ピアノを美しく奏でられることを通して人生を豊かに過ごされるひとつにさせてあげたいですね!
想像するだけでなんと素敵なことでしょう~♥
講師の私と幼いお子様をお持ちのご両親が「長い目で暖かくおおらかな気持ちで見守り続ける」ことで長くを続けられ「ピアノがいつまでも大好き」につながっていくと信じています。
そして、そうしなければいけないと思う気持ちを大切に日々のレッスン頑張りますね~♥
最後にクラッシックな素敵なピアノのお写真をお載せしますので目の保養としてお楽しみ頂けたら嬉しいです♪
クラビアートピアノ教室 田原礼子
関連記事
-
-
年少さんAKちゃんと楽しいレッスンを〜💕
今日のAKちゃんとのレッスン風景です。 ハンドベルを使ってのレッスンをしました。 …
-
-
ピアノ曲「お人形の夢と目覚め」の速いパッセージとMSちゃん
今年のMSちゃんの発表会の演奏曲は、エステン作曲「お人形の夢と目覚め」です。 こ …
-
-
正しい挨拶をピアノレッスンでも!
挨拶は、誰もが生きて行く上でとても大切な事のひとつですよね。 ですから、幼い頃に …
-
-
ピアノ教室にまた新しいお友達ができました!
今日体験レッスンにおいで下さったS,Aちゃん即決で入会して下さいました。 とても …
-
-
幼い子どもたちのピアノレッスンって楽しい!
幼い子どもたちは、個性豊か! 自分の感情を素直にぶつけて来ます。 特に 習い始め …
-
-
絶対音感はピアノ上達への魔法!
絶対音感とは? 階名のドレミファソラシドを分かる能力の事です。 絶対音感を身につ …
-
-
コロナウィルス感染予防でお休みした生徒もピアノが上達した理由!
クラビアートピアノ教室も、ここ数ヶ月新型コロナウィルスの影響で休講やオンラインレ …
-
-
ピアノの先生 ママが〜(≧∇≦)
今年 年長さんにはなったばかりのYちやん! ママから 「Yは私が側にいるときちん …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室でのご挨拶は、分離礼で!
ピアノ教室では、何処の教室でも レッスンの始まりでは「よろしくお願いします。」 …
-
-
クラビアートピアノ教室に、また新しいお友達が出来ました!
11月より新しいお友達のレッスンが始まります。 年中さんの可愛い女 …
- PREV
- ピアノのトリルについて
- NEXT
- I 楽器なしでも出来るピアノトレーニング