6歳半頃までのお子様の絶対音感トレーニングの為に!
2017/04/02
絶対音感トレーニングは、6歳半頃までに行なう事と良いことがいっぱい!
ですから、私のピアノ教室では幼いお子様の絶対音感トレーニングを取り入れています。

絶対音感トレーニングをもっと楽しくする為に
子供達が大好きな絵のレパートリーをたくさん使用してあげたいとず~と思っていました。
幼いお子様は、可愛いものが大好き!
私は絵を見るのは大好きですが、描くのは全然だめ!
そこで主人に相談するとカット集なる物があるとの事。
絵を切り抜いてあり そこをなぞるだけでその絵の形を描けてそれを切り抜けるそうです。
早速 購入する為に出かける事にしました。
残念ながら今日は、見つかりませんでした。
先生一生懸命探すので それまで楽しみに待っててね~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」
ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …
-
-
年中さんのRちゃんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎉
年中さんのRちゃんは、とつても恥ずかしがりやさん! レッスンを始めたばかりの頃は …
-
-
年少さんAKちゃんと楽しいレッスンを〜💕
今日のAKちゃんとのレッスン風景です。 ハンドベルを使ってのレッスンをしました。 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室でのご挨拶は、分離礼で!
ピアノ教室では、何処の教室でも レッスンの始まりでは「よろしくお願いします。」 …
-
-
すべての子供達が美しい音色でピアノを弾ける為の講師の奮闘記!
ピアノの音色をつくる? そんな難しい事、うちの子には無理! な~んて思っているお …
-
-
ピアノ発表会とTちゃんとブラインドタッチ!
今日は、ブラインドタッチの大切さを改めてTちやんのレッスンを通してお話ししたいと …
-
-
上手にピアノのスケールを弾けるようになる為に!
こども達は、速い曲を弾ける事に誰もが憧れを抱くようです。 私は速く弾ける事だけで …
-
-
練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。 中々お家での練習が出来ないH君! それ …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室 音符タイムトライアルと終了証書
今週のタイムトライアルは、2名の合格者が出ました! お二人とも今年9月に入会され …
-
-
ピアノを演奏する子供達は、何気ない日々の経験の中での想像力を育む事が大切!
突然ですが! 「ドナウ川を見てドナウ川ってこうだったのね。」 「何 …







