6歳半頃までのお子様の絶対音感トレーニングの為に!
2017/04/02
絶対音感トレーニングは、6歳半頃までに行なう事と良いことがいっぱい!
ですから、私のピアノ教室では幼いお子様の絶対音感トレーニングを取り入れています。
絶対音感トレーニングをもっと楽しくする為に
子供達が大好きな絵のレパートリーをたくさん使用してあげたいとず~と思っていました。
幼いお子様は、可愛いものが大好き!
私は絵を見るのは大好きですが、描くのは全然だめ!
そこで主人に相談するとカット集なる物があるとの事。
絵を切り抜いてあり そこをなぞるだけでその絵の形を描けてそれを切り抜けるそうです。
早速 購入する為に出かける事にしました。
残念ながら今日は、見つかりませんでした。
先生一生懸命探すので それまで楽しみに待っててね~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
昨年9月入会の幼稚園児MZちゃんピアノドリーム5巻へ!
まだ、年中さんだった昨年9月入会したMZちゃん! 半年程でピアノドリーム全6巻中 …
-
-
絶対音感はピアノ上達への魔法!
絶対音感とは? 階名のドレミファソラシドを分かる能力の事です。 絶対音感を身につ …
-
-
私はピアノの先生「先生と」言われる役目の大切さ
先生と一口に言っても幼稚園の先生、学校の先生、英語の先生、ダンスの先生など多種多 …
-
-
ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!
ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …
-
-
ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!
7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。 後2回レッスンがありますが、 …
-
-
Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!
Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室は冬休みにユニークな宿題を出しますよ~
子供達は、何故か夏休みや冬休みのような練習時間に余裕がある方が練習しない傾向があ …
-
-
教える事にとどまらず育てる事も大切に!
教師とは 教える事は当たり前! 育てるのも教師の役目! 私は、30年近くピアノ講 …
-
-
憧れの曲を持つ事は、ピアノの上達に繋がる!
こども達のピアノ演奏を上達させる! 講師にとっての責任として最大な課題です。 ピ …
-
-
頑張り賞 おめでとう!
しばらく音符カード頑張り賞、終了証書をもらえた生徒さんをブログに載せていませんで …