ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!
2019/07/04
7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。
後2回レッスンがありますが、
今週のレッスンが一番重要なんです。
今週のレッスンでは、どの子にも褒める言葉がけは絶対にしません。(もちろん叱ったりはしませんよ!)
何故なら、ここで満足して油断されてはいけません!
危機感も感じてもらうくらいのレッスンでも良いとさえ思っています。
こども達のここまで積み上げて、頑張って来た練習やレッスンが水の泡になってしまつてはもともこもありませんから!
今週のレッスンの方法によっては、更に上達する可能性がどの子にもあるんです。
だから、私講師と生徒が一番頑張らなければならないレッスンが今週なんです。
それと同じくらいこども達への言葉がけも大切です。
だから、私は毎年このようにこども達へ言葉がけします。
発表会の前日までは、
「私は世界一ヘタ!」
反対に本番はどんなに不安でも
「私は世界一上手!」と思って演奏しなさいと!
このくらいの気持ちがなければ、緊張感に押し潰されてしまいます。
ただ、全く緊張しないのも問題ですが〜(笑)
押し潰されてしまう程の緊張感はNGですが、程良い緊張感を持てると今まで積み上げてきた良いものを丁寧に演奏する事が出来ます。
そして最終レッスンですが
始めてこども達に真底愛情を持って
ねぎらいと褒め言葉をかけ自信を持たせて本番にのぞませてあげる。
その事は、絶対に忘れてはいけないと思います。
講師は、レッスンでピアノの上達をさせる事は当たり前!
その実力をしっかり本番で出せる為の配慮も大切だと私は思います。
すべてのこども達が
発表会楽しかった〜.と思えるよう
今週のレッスン頑張りま〜す^_^
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ダンディなロマンスグレーの生徒さんとピアノ発表会へ向けて!
60代の素敵な男性Y氏! 今年の発表会に参加して頂ける事になりました。 土曜日が …
-
-
年少さんと音符積み木で遊びました。
音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …
-
-
ピアノ教室の夏休みの宿題
子供達は、今まさに夏休み! 子供達へのピアノ教室の宿題は 1:夏休みならではの色 …
-
-
今日は、ピアノ発表会に向けてのリハーサルを行ないました。
ハーモニーホール座間のリハーサル室にて行ないました。 横浜市のピアノ教室で長年勤 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の音符タイムトライアル表彰状が出来ました!
以前にブログで紹介しました「楽しみながら1分以内で音符が読める方法」 タイムトラ …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!
私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。 ブログにもたく …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室冬休みの宿題 練習用紙で悔し涙を流した生徒は、必ず成長します!
クラビアートピアノ教室冬やすみの宿題 生徒の中で練習用紙を持ってこない生徒が何名 …
-
-
とっ〜ても ちぃちゃい子ちゃんと「アナ雪ごっこ」でピアノレッスン!
来年の4月で幼稚園の年少さんになるHちゃん! 前回のブログでご紹介させて頂いた私 …
-
-
今年9月ピアノ教室入会の年中さん今日からピアノドリーム4巻!
ピアノドリームは、全6巻 まだ、ピアノを初めてから4ヶ月! 順調に進んで今日から …