座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

リハーサル後からピアノ発表会までのレッスン!

      2019/06/28

6月23日のリハーサル無事終了しました。

緊張感の中で行うそれぞれのこども達の課題も見えました。

こども達自身も何かを感じてくれたようです。

それでこそのリハーサルですから私としては、これでよしよしです。

でも、習い始めたばかりの小さい子は、大きな音でしっかり弾けて発表会楽しかつたと思ってくれたら良いと私は思う事にしています。

リハーサル終了後

「いつもと同じように弾けた子?」と聞くといっぱい間違えた小さい子が元気よく手を上げてくれました。

そんな小さい子に私は思わず微笑ましくて心の中で笑ってしまいましたが!

「そう、良かったね!」

と言うと とても嬉しそうにニコニコ!

可愛い💕〜.

幼い子は、発表会までこのモチベーションを持ち続けてくれたらいいなあ〜と思っています。

そして、発表会大好きになつて欲しいです。

ただ、その他の発表会経験者のお姉ちゃん、お兄ちゃんのこども達には、リハーサルでの課題をそのまま終わりにしないで、更に良い演奏にしたいと言う気持ちを持ってレッスンしたり練習して欲しいです。

今週は、そう言う意味で勝負の週と思っています。

と言うのも!

やはり今年も殆どのこども達が、レッスン通りの演奏が出来ませんでした。

でも、その事を自分で自覚してもらうためのリハーサルですから、それで良いのです。

ですから、幼い子以外は、その事を思い出して自分から頑張ろうと思ったくれたようです。

毎年リハーサルを行なっているのに何故が毎年同じ道筋を辿ります(笑)

だから、私にとっても後わずか、されどわずかの発表会まての日々は気を引き締めてのレッスンとなります。

こども達全員が発表会楽しかった〜と

思ってもらえる為に最後の最後まで一緒に頑張りますね〜♫

追伸〜.

そうそう幼い頃から社会人になった今でもレッスンを続けている子達は、

(.スミマセン!いつまでたっても私にとっては子になつちやいます)

お仕事忙しいのでリハーサルは希望がなければ参加しません。

でも、人前で演奏するつて慣れなんですね〜!

どの子も本番慣れしていて、普段より上手に弾けるんですよ!

だから、この子達は、リハーサルなしでも毎年安心して出演してもらってます。

私もこの子達に負けないように演奏頑張りますね!

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

座間市クラビアートピアノ教室仕事始めは、5つの重要な理由での発表会の選曲から!

今年の発表会も例年同様7月に行なう予定です。 そろそろ子供達の演奏曲を決めようと …

ピアノ発表会で上手に演奏出来る為の最終レッスン指導法

いよいよ来週は発表会の最後のレッスン 今までレッスンと練習を頑張って来た子供達の …

発表会に向けて私の可愛い生徒さん みんな頑張ってますよ~♥ その5

今年の発表会は、7月17日! 今年入会して下さった生徒さんは、7名いらっしゃいま …

ピアノ発表会での大人の生徒さんと中、高生の一部決定した曲をお知らせします。

大人の生徒さんは、皆さん弾きたい曲をご自分で選んで下さいました。 Tさんは、リス …

ピアノ発表会で良い演奏が出来る為には、演奏直前の準備が大切!

私は、演奏すると言う事はピアノを弾くだけではなく、演奏を行う為のマナーも大切と思 …

7月の発表会に向けて  その1

  4歳から指導させて頂いている社会人のTさんは、発表会の曲をドビュッ …

ピアノ発表会を笑顔で終われる為に!

発表会の7月14日はもうすぐ! 今は発表会に向けて一番大事な時期です。 演奏の出 …

ピアノ発表会の演奏曲をこども達と一緒に!

7月の発表会に向けての選曲が始まりました。 始まりました? そうお話しすると え …

今日は、年少さんのYKちゃんと発表会の最後のレッスン!

幼稚園の年少さんYKちゃん! いつも小学1年生お兄ちゃんと一緒にレッスンに来てく …

ピアノ発表会プログラム ちょっとだけ工夫!デビューステージコーナーを!

今年のプログラムは、ちょっと趣向を変えてみる事にしました。 小学6年生のSちやん …