座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ発表会リハーサル目前です!

      2019/06/21

発表会リハーサル6月23日(日)いよいよもうすぐです!

今週は、ようやくどの子も急にお家での練習に力が入ってきたように感じます。

やっぱりリハーサル効果!

凄いです。

こども達の中にはリハーサル自信満々の子もいますが

正直、自信満々の子を含めて

後もうひと息頑張ってもらいたい~

伸びしろのある子が~

ほとんどです。

リハーサルだから、失敗しても良いのです。

もちろん、リハーサルも本番どちらも上手に弾ければ最高ですが!

でも、失敗した子も上手に弾けた子はもっと上手に弾ける要素が残っています。

ピアノを始めとした芸術は、100点満点で終わりではなく100点を取れればそれ以上の高みを目指すものです。

だから、本番の発表会までに自分でそこを修正しよう~

もっと上手に弾きたい~

と言う意識を自分自身で持ってもらいたい!

だから、リハーサルを行うんです。

ピアノ発表会がはじめてのこども達は、かなり緊張すると思います。

何回も出演経験者も1年も経つと緊張感をすっかり忘れてしまう子もいますが~(笑)

リハーサル行つた後のこども達の演奏は、前述の事で考えれば

すべてのこども達の演奏が更に良くなる事は、いつもどおり間違いありません。

リハーサルが楽しみです。

ところで話が少しそれますが、

リハーサルを行う時期は、我が家のラベンダーが美しく咲く時期と重なります。

ラベンダーのお写真をお載せしますので、

お花のお好きな方ご覧下さい。

心和みます~♫

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」

こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …

発表会に向けて憧れの曲を連弾で!  その3

小学1年生から昨年結婚されるまでの生徒Nさん 私にとっては もう講師と生徒と言う …

no image
ピアノ発表会に向けてのリハーサルの重要な理由

クラビアートピアノ教室では、毎年の発表会の1ヶ月程前に必ずリハーサルを行っていま …

ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)

クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 何故 …

ピアノ発表会と東京オリンピック!

クラビアートピアノ教室の発表会は、毎年7月に行なっています。 今年は、いつもと違 …

ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」

先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …

ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!

ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所! …

座間市クラビアートピアノ教室仕事始めは、5つの重要な理由での発表会の選曲から!

今年の発表会も例年同様7月に行なう予定です。 そろそろ子供達の演奏曲を決めようと …

7月の発表会に向けて  その1

  4歳から指導させて頂いている社会人のTさんは、発表会の曲をドビュッ …

大勢の前でのピアノの演奏は程よい緊張感も必要です!

いよいよ明日はピアノ発表会! 今まで頑張って練習してきた子供達は、不安半分嬉しさ …