ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」
2019/03/27
先日のブログのタイトル
「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」
今年7月のHくんの発表会で演奏する曲は
エルメンライヒ作曲の「紡ぎ歌」です。
H君お気に入りの曲です。
早速、H君のレッスンに取り入れてみました。
H君は、小学2年生!
「紡ぎ歌」つて何か知っている?
多分わからないだろうと思いながら
問いかけてみました。
すると
知ってるよ!
糸を紡いでいるんだよね!
そうそうH君は、いつもこの調子で物知りやさんでした。
じゃあ その紡ぐ機械知ってる?
すると
「裸の王様」のお話しの中で見た事があるつて言うんです。
「裸の王様」?
私の記憶にはないのですが、皆さんはご存知ですか ?
まあ、どんな形でも糸を紡ぐ機械を知っていると言うので
私は、H君が曲のイメージを作りやすいお話をしました。
あのね!
右手のメロディーは、可愛い💕お姉さんがくるくると楽しそうに糸ぐるまを回していると思ってね!
左手は、その時の糸ぐるまが動いている音だよ!
するとH君は、突然!
先程の「裸の王様」では そんな可愛いお姉さんじやなかつた〜
と言い始めたのです。
H君は、なんでも納得がいかない事は、やりたがりません。
「裸の王様」のお話の中では、どんな人が紡いでいたのかわからない私はちょっと苦笑いです。
でも、あくまでも可愛いお姉さんじやないと言い続けるH君も可愛い〜
とりあえず
糸を紡いでいるシーンと糸ぐるまがわかればいいか?
と思う事にして、
H君が次のレッスンで「紡ぎ歌」どんな物語を作ってきてくれるかなあ?
と楽しみに待っている私ピアノ講師です。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会で間違えちゃったら!
10月29日(日) クラビアートピアノ教室 いよいよリハーサルも終わり本番の発表 …
-
-
ピアノ発表会と花粉症!
今年も嫌〜な 花粉の飛ぶ季節になりましたね! クラビアートピアノ教室の生徒も目か …
-
-
ピアノ講師もレッスンを!
度々ブログに載せています、ケンプ氏最後のお弟子であるMT先生が近々ドイツより来日 …
-
-
チャンスがあれば公開レッスンに参加することをお勧めします。
そもそも、公開レッスンってなあに? ピアニストによるレッスンを希望 …
-
-
発表会に向けてリハーサルを行いました。
11月3日の発表会に向けて10月6日 教室のレッスン室でリハーサルを行いました。 …
-
-
ピアノ講師の考える「努力」とは?
ひょんな事から幼い頃よりレッスンに通い続けて下さる社会人のAさんが「私は、努力が …
-
-
ピアノ発表会を笑顔で終われる為に!
発表会の7月14日はもうすぐ! 今は発表会に向けて一番大事な時期です。 演奏の出 …
-
-
大勢の前でのピアノの演奏は程よい緊張感も必要です!
いよいよ明日はピアノ発表会! 今まで頑張って練習してきた子供達は、不安半分嬉しさ …
-
-
夏のピアノ発表会に向けて社会人、中高生の選曲を始めました。
日本の中、高生は、中間テストや期末テスト更に部活 その上、高校や大学受験と大変! …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の音符タイムトライアル表彰状が出来ました!
以前にブログで紹介しました「楽しみながら1分以内で音符が読める方法」 タイムトラ …