ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」
2019/03/27
先日のブログのタイトル
「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」
今年7月のHくんの発表会で演奏する曲は
エルメンライヒ作曲の「紡ぎ歌」です。
H君お気に入りの曲です。
早速、H君のレッスンに取り入れてみました。
H君は、小学2年生!
「紡ぎ歌」つて何か知っている?
多分わからないだろうと思いながら
問いかけてみました。
すると
知ってるよ!
糸を紡いでいるんだよね!
そうそうH君は、いつもこの調子で物知りやさんでした。
じゃあ その紡ぐ機械知ってる?
すると
「裸の王様」のお話しの中で見た事があるつて言うんです。
「裸の王様」?
私の記憶にはないのですが、皆さんはご存知ですか ?
まあ、どんな形でも糸を紡ぐ機械を知っていると言うので
私は、H君が曲のイメージを作りやすいお話をしました。
あのね!
右手のメロディーは、可愛い💕お姉さんがくるくると楽しそうに糸ぐるまを回していると思ってね!
左手は、その時の糸ぐるまが動いている音だよ!
するとH君は、突然!
先程の「裸の王様」では そんな可愛いお姉さんじやなかつた〜
と言い始めたのです。
H君は、なんでも納得がいかない事は、やりたがりません。
「裸の王様」のお話の中では、どんな人が紡いでいたのかわからない私はちょっと苦笑いです。
でも、あくまでも可愛いお姉さんじやないと言い続けるH君も可愛い〜
とりあえず
糸を紡いでいるシーンと糸ぐるまがわかればいいか?
と思う事にして、
H君が次のレッスンで「紡ぎ歌」どんな物語を作ってきてくれるかなあ?
と楽しみに待っている私ピアノ講師です。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
連休明けのピアノレッスン!
長いゴールデンウィークが終わり今週から発表会に向けてのレッスンが再開しています。 …
-
-
幼いお子様とピアノ
Tさんは、4歳から現在の社会人になってもレッスンを続けてくれる我が子のような私の …
-
-
「イメージを持ってのピアノ演奏つて凄いですね!」Tちやんのママより
いつも、ママかパパと一緒にレッスンに来てくれるTちやん! 昨日のレッスンはママと …
-
-
ピアノ発表会を笑顔で終われる為に!
発表会の7月14日はもうすぐ! 今は発表会に向けて一番大事な時期です。 演奏の出 …
-
-
ピアノ発表会で良い演奏が出来る為には、演奏直前の準備が大切!
私は、演奏すると言う事はピアノを弾くだけではなく、演奏を行う為のマナーも大切と思 …
-
-
ピアノ講師が教えます。「 この曲「何調」?」誰でもすぐに分かる方法!
小学3年生のSちゃんは、妹の年中さんのMちゃんとレッスンに来ます。 二人同時にピ …
-
-
演奏方法の指導は理由も説明する事が大切と思う座間市のピアノ講師です!
大人達は、まだ子供だから無理と済ませてしまう事って多くありませんか? それって、 …
-
-
待ちに待った発表会もうすぐです~
コロナ感染が始まって以来約2年程ぶりの発表会開催です。 昨年は中止! 今年は7月 …
-
-
とっ〜ても ちぃちゃい子ちゃんと「アナ雪ごっこ」でピアノレッスン!
来年の4月で幼稚園の年少さんになるHちゃん! 前回のブログでご紹介させて頂いた私 …
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …