今日はバレンタインデー! 講師の私はバレンタインデーを楽しみながらも7月のピアノ発表会に向けて選曲に奮闘中
今日は、バレンタインデー!
日本では女性が男性にチョコレートを送って愛の告白の日としてはじまったようですが・・・
義理チョコ、女の子同士の友チョコなどを経てようやく昨今は欧米並みに男性からも女性にお花などのプレゼントをする日となったようですね。
皆さんはどんなバレンタインデーをお過ごしですか?
私事で恐縮ですが、娘は既に主人にチョコレートをプレゼント!
主人も満更でもない様子~♥
遅ればせながら、私は今日主人の為にチョコレートを買いに行こうと思ったら冬とは思えない暖かさの中の嵐のようなお天気 二の足を踏んでいます。
当日に用意しようなんて思った私への天罰かしら?
それにも懲りず私と言えば主人からのプレゼントを期待している情けない自分です。
でも、講師としての私はバレンタインデーにうかれてばかりもいられない現実が待っています。
クリスマス会を楽しく終えて、新年を迎えたばかりと思っていましたが・・・
月日の経つのは早いもので来月はもう春!
のんびり屋の私ですが、そろそろ生徒さんの発表会に向けて選曲を始めなければと思っています。
選曲と一言でいっても結構大変なんですよ。
ピアノ初心者のお子様たちには、できるだけ生徒さんの好きな曲を選んであげる事がレベルアップの為にも大事な事と思っています。
好きな曲程生徒さんの練習のモチベーションアップに繋がりますから、現在のレッスン曲のレベルより難しい曲を選びます。
曲が仕上がった時点で、すべてのお子様達を知らず知らずのうちにレベルアップさせたいからです。
但し、ピアノの上達に従ってそれぞれの時代背景による演奏方法には違いがありますのでまんべんなくたくさんの作曲家の曲を弾くことが大事になります。
ピアノの上達と共に作曲家の好みもハッキリしてきます。
この事は、生徒さん自身の成長の証の一つですのでそれはそれで嬉しく思います。
けれど、ここに大きな落とし穴がある事も忘れてはいけない講師としての責任があるんです。
本当の意味でのピアノの上達の為に、特に将来の限りない可能性のあるお子様たちには色々な作曲家の曲を弾くことが大事になってきます。
ですから、お子様たちの気持ちを一番大事にと思いながらも時には上達の為の曲を選ばなければならない事もあります。
生徒さん一人ひとりにとって最良の選曲を行なう事は、正直講師としての私は大変でないと言ったら嘘になります。
でも、すべての生徒さんの笑顔の為に今年も頑張りますね~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会に向けて最後の仕上げに奮闘中!
いよいよ発表会7月18日が近づいて参りました。 皆さんよく頑張りましたね! 今週 …
-
-
大勢の前でのピアノの演奏は程よい緊張感も必要です!
いよいよ明日はピアノ発表会! 今まで頑張って練習してきた子供達は、不安半分嬉しさ …
-
-
2018年ピアノ発表会のDVDが出来ました❗️
お盆休みも終わってレッスンも始まっています。 お教室の夏休みを挟んでしまいました …
-
-
ピアノ発表会リハーサル目前です!
発表会リハーサル6月23日(日)いよいよもうすぐです! 今週は、ようやくどの子も …
-
-
2024年発表会無事終了しました。
昨日11月3日の発表会 一番歳下の年中さんから 71歳の大人の生徒さんまで 今年 …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
今日は、年少さんのYKちゃんと発表会の最後のレッスン!
幼稚園の年少さんYKちゃん! いつも小学1年生お兄ちゃんと一緒にレッスンに来てく …
-
-
リハーサル後からピアノ発表会までのレッスン!
6月23日のリハーサル無事終了しました。 緊張感の中で行うそれぞれのこども達の課 …
-
-
ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)
クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 何故 …
-
-
2018年座間市クラビアートピアノ教室発表会 保護者様より嬉しいお手紙
田原先生 先日は、とても素敵な会場、ピアノでの 発表会に参加させていただきまして …