ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!
2016/05/23
ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所!
もちろん良い演奏を行える事は、お子様の達成感が自信に繋がりいろいろな分野に良い影響を与える事は間違いありません。
しかしその事と同じ位、他の方々の演奏をマナー良く聴く事が出来る事もとても大切だと私は考えます。
なぜなら日常生活の中でもTPOに応じてのマナーも身につけられますし、そういうものだと自然に覚える絶好のチャンスだと思います。
このようにお話しすると「私の子には無理」と思われる方多いのではありませんか?
お子様たちは大人が考えるよりずっと順応性があります。
最初から完璧なマナーを要求するつもりは毛頭ありませんし、幼いお子様程難しい事も私自身子育てしてきた中でよ~く分かります。
でも、何も教えない中では何も生まれません。
毎年行なう発表会という絶好のチャンスの中で徐々に身に付けさせ行くことが、演奏会を聴くことだけでなく日常生活にも間違いなく役立つことになるでしょう。
またお友達の演奏をきちんと聴けるということはご自身が演奏される事と同じ、いやそれ以上の集中力がなければ無理ですよね!
私は「お子様がピアノを弾くということは集中力が付く能力を養う」という事を常々言い続けてきましたが、他人の演奏を集中して聴けるようになるということはピアノの上達にも繋がります。
他人の演奏を集中して聴けるということは、自身で演奏をするより当然客観的に聴けますのでレッスンで学んだことの良し悪しを判断できるようになるということです。
この良し悪しの判断ができて始めて本当の意味での上達に繋がります。
正直ピアノ講師の方々は私も含めて毎年の発表会の準備は、レッスンだけではなくそれ以外の準備もとても大変なんです。
それでは、それにも関わらず何故行なうと思われますか?
そうです。
皆さまの大事なお子様の為に上記以外にもたくさんのメリットがあるからです。
ご両親様 お子様の成長を長いスパンで暖かく見守ってあげてください。
そして主役の生徒の皆さん~
7月に行なう発表会が楽しかった思えるようしっかり練習しましょうね!
今年もまた生徒のみんなが出演して良かった! 楽しかった! と思えるように先生も精一杯頑張りますからね~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
H君のピアノ発表会の曲選びは、波乱ずくめ!
H君は、ピアノを習いはじめて1年がたちました。 男の子ですので、力強い曲が発表会 …
-
-
ピアノ発表会のお写真が届きました!る
今年の発表会も楽しく終了させて頂きました。 生徒さん保護者様には感謝感謝です、 …
-
-
ピアノ発表会に向けて最後の仕上げに奮闘中!
いよいよ発表会7月18日が近づいて参りました。 皆さんよく頑張りましたね! 今週 …
-
-
2020年クラビアートピアノ教室ピアノ発表会中止致します。
今日のニュースでは、東京都の感染者数がかなり少なくなったようです。 このまま終息 …
-
-
自分自身で弾きたいと思うピアノ曲がある子供達程 上達が早い!
少々前の私のブログでピアノ発表会の選曲についてのお話しをしたばかりですが、 今日 …
-
-
ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!
7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。 後2回レッスンがありますが、 …
-
-
2018年座間市クラビアートピアノ教室発表会 保護者様より嬉しいお手紙
田原先生 先日は、とても素敵な会場、ピアノでの 発表会に参加させていただきまして …
-
-
ピアノ発表会10月31日(日)に延期致します。
今現在日本中に緊急事態宣言やまんえん防止等が発出されています。 今年は7月11日 …
-
-
やっと発表会ができました❣️
コロナ感染の為 昨年は中止! 今年予定されていた7月11日を10月31日に延期 …
-
-
ピアノ発表会で子供達が弾きたい曲のひとつ「アラベスク第一番」の秘密
今年7月の発表会に小学6年生のHちゃんからドビュッシー作曲「アラベスク第一番」を …
- PREV
- 昨今のピアニストは長く現役を続けられる方が多い?
- NEXT
- ピアノと時間で思う事!