座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!

      2016/05/23

ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所! 


もちろん良い演奏を行える事は、お子様の達成感が自信に繋がりいろいろな分野に良い影響を与える事は間違いありません。

しかしその事と同じ位、他の方々の演奏をマナー良く聴く事が出来る事もとても大切だと私は考えます。

なぜなら日常生活の中でもTPOに応じてのマナーも身につけられますし、そういうものだと自然に覚える絶好のチャンスだと思います。

このようにお話しすると「私の子には無理」と思われる方多いのではありませんか?

お子様たちは大人が考えるよりずっと順応性があります。

最初から完璧なマナーを要求するつもりは毛頭ありませんし、幼いお子様程難しい事も私自身子育てしてきた中でよ~く分かります。

でも、何も教えない中では何も生まれません。

毎年行なう発表会という絶好のチャンスの中で徐々に身に付けさせ行くことが、演奏会を聴くことだけでなく日常生活にも間違いなく役立つことになるでしょう。

またお友達の演奏をきちんと聴けるということはご自身が演奏される事と同じ、いやそれ以上の集中力がなければ無理ですよね!

私は「お子様がピアノを弾くということは集中力が付く能力を養う」という事を常々言い続けてきましたが、他人の演奏を集中して聴けるようになるということはピアノの上達にも繋がります。

他人の演奏を集中して聴けるということは、自身で演奏をするより当然客観的に聴けますのでレッスンで学んだことの良し悪しを判断できるようになるということです。

この良し悪しの判断ができて始めて本当の意味での上達に繋がります。

正直ピアノ講師の方々は私も含めて毎年の発表会の準備は、レッスンだけではなくそれ以外の準備もとても大変なんです。

それでは、それにも関わらず何故行なうと思われますか?

そうです。

皆さまの大事なお子様の為に上記以外にもたくさんのメリットがあるからです。

ご両親様 お子様の成長を長いスパンで暖かく見守ってあげてください。

そして主役の生徒の皆さん~

7月に行なう発表会が楽しかった思えるようしっかり練習しましょうね!

今年もまた生徒のみんなが出演して良かった! 楽しかった! と思えるように先生も精一杯頑張りますからね~♪

 

 

クラビアートピアノ教室   講師  田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

リハーサル後からピアノ発表会までのレッスン!

6月23日のリハーサル無事終了しました。 緊張感の中で行うそれぞれのこども達の課 …

ピアノ発表会を笑顔で終われる為に!

発表会の7月14日はもうすぐ! 今は発表会に向けて一番大事な時期です。 演奏の出 …

2022年度 発表会、

2022年11月20日(日) 会場は昨年同様 レスプリ.フランセにて発表会を行い …

ピアノ発表会で間違えちゃったら!

10月29日(日) クラビアートピアノ教室 いよいよリハーサルも終わり本番の発表 …

ピアノ発表会って何歳から参加したら良いの?

お子様が幼い程 発表会に参加する事を心配なさる ご両親多いのではと思います。 そ …

ピアノ発表会に向けてTさんは、リストの「愛の夢」を楽しく練習して下さっています。

私事で恐縮ですが、私がはるか昔の小学生の頃初めてリストの「愛の夢」を聴いて子供心 …

自分自身で弾きたいと思うピアノ曲がある子供達程 上達が早い!

少々前の私のブログでピアノ発表会の選曲についてのお話しをしたばかりですが、 今日 …

ピアノ発表会で子供達が弾きたい曲のひとつ「アラベスク第一番」の秘密

今年7月の発表会に小学6年生のHちゃんからドビュッシー作曲「アラベスク第一番」を …

ピアノ発表会プログラム ちょっとだけ工夫!デビューステージコーナーを!

今年のプログラムは、ちょっと趣向を変えてみる事にしました。 小学6年生のSちやん …

ピアノと発表会ごっこ!

とあるレッスンの日の事です。 1歳違いのちっちゃい子ちゃんのレッスンが前後する日 …