発表会に向けて憧れの曲を連弾で! その3
小学1年生から昨年結婚されるまでの生徒Nさん

私にとっては もう講師と生徒と言う関係を越えて我が子のような存在です。
そういう訳で、ここからはNさんではなくてNちゃんと呼ばせて下さいね~♥
Nちゃんの新居は、小田原市にも関わらず
時々我が家まで来てくれたり メールを送りあったりしています。
Nちゃんは、過去に憧れの曲 ラベル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」を弾いてみたいと楽譜をもっていらした事がありました。
幼いころより美しい音色をだせたNちゃんに、ピッタリの曲だと思いましたが
その後 諸事情によって中断したままになっていました。
ところが最近「亡き王女のためのパヴァーヌ」 連弾曲をたまたま見つけ
そう言えば以前Nちゃんが弾いてみたいと言っていた事思い出し
「亡き王女のためのパヴァーヌ 」 の連弾曲を見つけたから今年も発表会に参加してみない? と気軽に誘ってみました。
まあ 小田原市から来て頂くのは難しいかなあ?とも思いましたが~
以外にも 参加して頂けるとの嬉しいお返事を頂けました。
この曲は、メロディーラインが美しいので憧れの曲と言う方が多いような気がします。
ソロで演奏をした場合 難易度的には少々難しい程度と評価されている事もありますが、
あくまで私個人としては技術より芸術性で考えた場合かなり難しい曲だと考えています。
ですから連弾をする事で多少なりとも難易度が下がり 美しさを追求する余裕も出来ますので
Nちゃんも楽しく練習して頂けると思います。
Nちゃんの美しい音色の演奏を また聴けるなんて本当に今から楽しみです。
Nちゃん ありがとう~♥
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
p
関連記事
-
-
2016年度ピアノ発表会
今年も昨日7月18日無事に発表会を終了しました。 会場は、狛江市エプタザール2階 …
-
-
7月の発表会で世界のピアノ三大名器の一つ「ベーゼンドルファー」のフルコンを使用します!
ピアノの三大名器とは「ベーゼンドルファー」「スタインウェイ」「ベヒシュタイン」で …
-
-
ピアノ発表会のリハーサル無事終了しました!
ピアノ発表会のリハーサルは、毎年恒例のことですが生徒さんにとって今年も有意義なも …
-
-
2022年度 発表会、
2022年11月20日(日) 会場は昨年同様 レスプリ.フランセにて発表会を行い …
-
-
ダンディなロマンスグレーの生徒さんとピアノ発表会へ向けて!
60代の素敵な男性Y氏! 今年の発表会に参加して頂ける事になりました。 土曜日が …
-
-
ピアノ発表会の演奏曲をこども達と一緒に!
7月の発表会に向けての選曲が始まりました。 始まりました? そうお話しすると え …
-
-
発表会に向けて私の可愛い生徒さん みんな頑張ってますよ~♥ その5
今年の発表会は、7月17日! 今年入会して下さった生徒さんは、7名いらっしゃいま …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!
ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所! …
-
-
2017年発表会の日程が決まりました!
7月17日の海の日に決まりました~♫ 会場は昨年と同じエプタザールです ピアノも …