座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノ発表会に向けてのリハーサルの重要な理由

      2016/06/19

クラビアートピアノ教室では、毎年の発表会の1ヶ月程前に必ずリハーサルを行っています。

今年の発表会は7月18日ですので6月19日に行なう事となりました。

リハーサルには、たくさんのメリットがあるからです。

最大の理由は、自分以外の生徒さんの演奏を聴くことで自分自身でいろいろな事を感じ学べる事!

ピアノのレッスンは、ほとんどが個人レッスンですので客観的に自分の演奏レベルを知ることが出来ません。

この時期は曲の仕上がり具合は、様々です。

特にお子様たちの仕上がり具合には、大きく差があります。

そして、自分自身でその事を知ることが出来る。

この自分自身で知ることが一番大事な事と思うからです。

1:「レッスンやおうちでの練習で弾くこと」と「大勢の方の前で弾くこと」の違いを知ること。

2:ご両親や講師の私に練習を促されるよりお友達の演奏を聴くことで練習に対する刺激を自分自身で感じられること。

など、まだまだたくさんのメリットがあります。

生徒の皆さん全員が発表会に出演して良かったと思えるよう先生と一緒に頑張りましょうね~♪

 

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会に向けて始めての印象派の曲「月の光」に挑む高1Mちゃんの奮闘記

現代の中高生は勉強に、部活に、習い事、本当に忙しい。 まさに、Mちゃんはそんな世 …

ピアノ発表会って何歳から参加したら良いの?

お子様が幼い程 発表会に参加する事を心配なさる ご両親多いのではと思います。 そ …

2016年度ピアノ発表会

今年も昨日7月18日無事に発表会を終了しました。 会場は、狛江市エプタザール2階 …

2022年11月20日発表会無事終了しました。

昨年に続き今年も無事発表会を行う事ができました。 以前コロナ禍が続いています。 …

ピアノ発表会の演奏曲をこども達と一緒に!

7月の発表会に向けての選曲が始まりました。 始まりました? そうお話しすると え …

Aちやんと正しい手指で弾くレッスンを!

Aちやんは、今年小学4年生になりました。 Aちやんもピアノを始めて1年程です。 …

ピアノ発表会(その4)MSちゃんと「蝶々」

演奏曲のストーリーを生徒自身に考えもらうお話し第3だんです。 ゴールデン中ブログ …

今年も発表会に向けてのリハーサルを!

本番の発表会は10月29日! 毎回発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 …

ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」

こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …

2018年ピアノ発表会のDVDが出来ました❗️

お盆休みも終わってレッスンも始まっています。 お教室の夏休みを挟んでしまいました …