ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)
クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。
何故?
そんなめんどくさい〜?
なんて
思う方もいらっしゃるかもしれませよね〜
という訳で
今からお話しする事を聞いて下さいね!
では、何故行っているか?
ここが一番気になるんでは?
それでは、
タイトル「リハーサル行けなくなつちやつた〜と
発表会参加今年で3回目出演の小学5年生のRちゃん言葉に絡めてお話ししますね!
事情があるのですから仕方ないんです。
けれどRちゃん凄〜く不安そうです。
発表会3回目ですから、当然リハーサルが初めてではないからです。
小学生のRちゃんでもリハーサルの大切さを自分自身でもよくわかっているんです。
リハーサルと言っても
暗譜もして今日が本番だと思う仕上がりの中で生徒全員の中で演奏してもらいます。
お家での練習やレッスンで上手に弾けていても、本番の発表会でその通り弾けるとは限らない事を知って欲しい! 思い出して欲しい!
大勢の方の前で演奏するんですから〜
誰でもみんな緊張するものです。
自分では、もう大丈夫と思っても
緊張する中で、どれくらいの演奏が出来るか!
自分自身で分かってからの後1ヶ月の練習の意識が変わります!
リハーサルでの失敗は、
「ここと ここと え〜っと ここも もっと練習しなきゃ!」と
私の言葉より心に響くものです。
曲が仕上がったと思っていたけど、まだまだと分かってもそれが1週間前では、まにあいません。
だから1ヶ月前がいいんです!
Rちやんは発表会3回出演した事でリハーサルの大切さが分かっている!
だから、リハーサルなしでの本番が怖いんです。
でも、Rちゃん
その事を知っている事だけでも進歩してるって事!
えらいねえ〜
でも、やっぱり怖そうなので私はこんな提案をしました。
Rちやんのレッスン曜日と違う曜日の何名かのお友達とミニリハーサルしてみたら〜
と言うと二つ返事で
「そうしたい〜」
「でも、大人が先生だけじや緊張しない」ですって(笑)
Rちやん本当にえらい〜
本番の怖さ分かってきたね!
じゃあ〜
「先生の大人のお友達がいたら頼んでみるね!」
と言うとRちやんは、ニコって笑顔になりました。
でも、リハーサルの大切さが分かってくれて先生は、とても嬉しいです😆
そして、その大切さが分かっているRちやんなら
ミニリハーサルだけど本番上手に演奏してくれると先生は、信じていますよ〜❤️
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会で聴き入りたくなる子供達の演奏!
~ 前書き~ テクニックがあって表情豊かに間違えない演奏 をする事! 確か …
-
-
クラビアートピアノ教室2017年第2回発表会
2017年7月17日第2回発表会無事終了致しました。 子供達は、みんな今まで一生 …
-
-
夏のピアノ発表会に向けて社会人、中高生の選曲を始めました。
日本の中、高生は、中間テストや期末テスト更に部活 その上、高校や大学受験と大変! …
-
-
ピアノ発表会プログラム ちょっとだけ工夫!デビューステージコーナーを!
今年のプログラムは、ちょっと趣向を変えてみる事にしました。 小学6年生のSちやん …
-
-
「イメージを持ってのピアノ演奏つて凄いですね!」Tちやんのママより
いつも、ママかパパと一緒にレッスンに来てくれるTちやん! 昨日のレッスンはママと …
-
-
ピアノ発表会と花粉症!
今年も嫌〜な 花粉の飛ぶ季節になりましたね! クラビアートピアノ教室の生徒も目か …
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
ピアノ発表会はどんな服を着たら良いの?
初めて発表会に参加される時によく聞かれる事があります。 発表会の服装についてです …
-
-
ピアノ発表会で上手に演奏出来る為の最終レッスン指導法
いよいよ来週は発表会の最後のレッスン 今までレッスンと練習を頑張って来た子供達の …
-
-
ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」
ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …







