ピアノ発表会で間違えちゃったら!
10月29日(日)
クラビアートピアノ教室
いよいよリハーサルも終わり本番の発表会が近づいてきました。
ミスしないで弾ける事に不安な生徒さん多いと思います。
でも!
ピアノ演奏をノーミスで弾ける方殆どいないと言ってもいいでしょう。
ピアニストでさえもノーミスで弾けない事もあるのですから〜
ましてや普通のピアノ教室の発表会に出演なさる方はプロではありませんからノーミスの演奏はとても難しい事!
それでは どうしたらいい?
あるラジオのDJの方のお話です。
「どうしよう」じやなくて
「こうしよう」
プラス思考にもつて行く事が大切とお話されていました。
「ミスを避けよう」がミスのもと
絶対ミスしてはいけないと思えば思うほどミスをしてしまうもの!
一度ミスをしてしまうと立て続けでミスをしてしまう。
だから
発表会の演奏もミスをしてしまったらその事を引きずらずすぐに立ち直れそこから新しい気持ちで弾ける事が大切!
でも、言葉では簡単に言えますが
これはとても大変!
初めての発表会ではなかなか出来ない当たり前です。
毎年出演し続けている殆どの生徒さんも毎年完璧に演奏をするなんて事ありません。
ただし
弾き直しをしない
止まらない!
これも演奏のテクニックの一つです。
この事が出来るようにはなってきます。
このような演奏が出来るようになれば
超有名な曲でない限り殆どの聴衆者はミスに気付きにくいものです。
どうしよう
じゃなくて
こうしよう
極端な言葉で言えば
ミスをしても構わない!
心を込めて美しい演奏をしよう!
コンクールやましてはプロの演奏ではありません。
頑張ろうじゃなくて
楽しもう!
ピアノを習っている皆さん!
発表会迄の練習頑張ってきたのですから
もう頑張らなくていいんです!
失敗を恐れず楽しみましょう!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
2022年11月20日発表会無事終了しました。
昨年に続き今年も無事発表会を行う事ができました。 以前コロナ禍が続いています。 …
-
-
ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」
こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …
-
-
2020年クラビアートピアノ教室ピアノ発表会中止致します。
今日のニュースでは、東京都の感染者数がかなり少なくなったようです。 このまま終息 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室が発表会のリハーサルを1ヵ月前に行う理由
今年の発表会は7月15日に行います。 毎年クラビアートピアノ教室では、発表会の1 …
-
-
自分自身で弾きたいと思うピアノ曲がある子供達程 上達が早い!
少々前の私のブログでピアノ発表会の選曲についてのお話しをしたばかりですが、 今日 …
-
-
ピアノ発表会のリハーサル行けなくなつちやつた〜(≧∇≦)
クラビアートピアノ教室では、発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。 何故 …
-
-
ピアノと発表会ごっこ!
とあるレッスンの日の事です。 1歳違いのちっちゃい子ちゃんのレッスンが前後する日 …
-
-
2024年発表会無事終了しました。
昨日11月3日の発表会 一番歳下の年中さんから 71歳の大人の生徒さんまで 今年 …
-
-
大学2年生Fちゃんと発表会の選曲!
Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室で講師をしていた頃からの生徒さんです …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室のリハーサル無事終了!
今日6月17日は、ほぼ全員で約1か月後の7月15日に向けてのリハーサルを行いまし …
- PREV
- 今年も発表会に向けてのリハーサルを!
- NEXT
- 合唱祭で学年優勝賞!