座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

今年も発表会に向けてのリハーサルを!

      2023/09/25

本番の発表会は10月29日!

毎回発表会の1ヶ月程前にリハーサルを行っています。

今年は9月24日にリハーサルを行います。

何故 毎年行うの?

一言で言えば発表会でより良い演奏をする為です。

この言葉だけではなんだか説得力が無いですよね!

だから、当たり前じゃないと思う方々もいらっしゃると思います。

ですから、毎年同じお話となつてしまうかもしれませんが聞いて頂けたらありがたいです。

まず、作曲者に敬意称し聴いて下さる方々に感謝の気持ちを込めて演奏をする為に!

私は演奏をする前の歩き方、綺麗なお辞儀の仕方ここから もう演奏が始まっていると教え諭しています。

また誰かに聴いて頂くと言う事は誰もが緊張します。

ですから、その緊張した中でどれだけの演奏が出来るか?

ほとんどの生徒さんがいつものような演奏ができません。

ですから、自分自身で緊張の中でどれだけの演奏が出来るか知る事ができます。

言葉で伝えるより何倍も説得力があります。

だから、リハーサルで思うように演奏できなくてもいいのです。

もちろんリハーサルも本番の発表会も良い演奏が出来れば素晴らしい事ですが中々そう上手くいく生徒さんは稀です。

ここに、リハーサルを1ヶ月に行う理由があるのです。

思うように演奏出来なかった生徒さんにとっては、よりも良い薬となり練習にもいつも以上に熱か入りますし

何より1ヶ月あれば上手く演奏出来なかった部分をしっかり修正する事ができます。

何度も言いますが、言葉より自分自身で今の自分の演奏力を知ること!

私はこの事が発表会でより良い演奏につながるために大切だと思う理由です。

今年も生徒さんみんなが笑顔で発表会を終了する事が出来る事を信じています。

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会は、お子様のマナーを知る事と更なる上達の第一歩!

ピアノ発表会とはお子様にとっては、良い演奏をすることだけでなくマナーを学ぶ場所! …

ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」

先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …

大学2年生Fちゃんと発表会の選曲!

Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室で講師をしていた頃からの生徒さんです …

no image
ピアノ発表会に向けてのリハーサルの重要な理由

クラビアートピアノ教室では、毎年の発表会の1ヶ月程前に必ずリハーサルを行っていま …

ピアノ発表会出演を嫌がるお子様の為に!

発表会は、頑張って練習してきた曲をお披露目する子供達の晴れの日です。 お子様達は …

連休明けのピアノレッスン!

長いゴールデンウィークが終わり今週から発表会に向けてのレッスンが再開しています。 …

2022年発表会のお写真が届きました。

2022年11月20日(日) 今年も昨年に続きレスプリ,フランセにてピアノ発表会 …

2022年11月20日発表会無事終了しました。

昨年に続き今年も無事発表会を行う事ができました。 以前コロナ禍が続いています。 …

ピアノ発表会に向けてTさんは、リストの「愛の夢」を楽しく練習して下さっています。

私事で恐縮ですが、私がはるか昔の小学生の頃初めてリストの「愛の夢」を聴いて子供心 …

夏のピアノ発表会に向けて社会人、中高生の選曲を始めました。

日本の中、高生は、中間テストや期末テスト更に部活 その上、高校や大学受験と大変! …