本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。
もちろんテクニックは、大事な要素の一つです。
テクニックがなければ当然思うようにピアノを弾けませんよね。
でもテクニックだけで弾くだけでしたら自動演奏ピアノに任せれば良いではありませんか?
それなのに皆さんは
何故、わざわざ演奏会場まで出かけて著名なピアニストの演奏を聴きに行かれるのでしょう!
生の演奏中にあまりの感動で知らず知らずに涙を流された方も少なくは無いのではありませんか?
何故でしょう?
そうです!
作曲家の思いを汲み取りその曲に命と心を吹き込みながら演奏して下さるからです。
そして感動を感じる事ができるのは、演奏されるピアニストもそれを聴く聴衆も人間だからです。
人間にしか出来ない人間だからこそ持っている心です。
ですから当然、美しい演奏とは、テクニック+心からの表現力豊かな演奏ということです。
この表現豊かな演奏が格段に伸びる年齢が20歳~25歳なのです。
プロの演奏家をめざす方もそうでない方もこの事は、この年齢の方には平等に与えられています。
勉強や部活に忙しくてあまり練習出来なくとも、ピアノが好きでとりあえず続けられた方の特権です。
もちろんプロをめざす方でない方が殆どですから、曲の難度だけを問う話ではありません。
極端な話、テクニック的にやさしい曲でもこの心のある演奏出来ることが本当の意味での素晴らしい演奏と思います。
ですからピアノを始めとして芸術の醍醐味とは、人間であれば一番大事な心を打つ、打たせる表現力です。
でも、殆どの方がこの年齢になる前に止めてしまうのが現状です。
とても残念です。
医学的にみてもこの年齢の方々の脳の発達は、素晴らしいものがあるそうです。(実際のお医者様のお話しです。)
私の長い講師歴の中で何人もの大人になった生徒さん方のレッスンから、今ではこの事は間違いないと確信しています。
ですからこの年齢の方々のレッスンは、表現力に関してはあまり口出しをしないことを心がけています。
自由に演奏をさせることで、ご本人はもちろん講師の私自身も驚かさせる表現力豊かな素晴らしい演奏をされるのです。
私の役割は、生徒さん方のちょっとだけのアドバイスでその力を引き出すだけです。
もちろん誤解しないで下さいね。
私は怠けてレッスンしているわけではありませんよ!
このようなレッスンが20歳~25歳の年齢の方々には、長い将来に向けて表現豊かな演奏力を身につけるためのベストなレッスンと思い行っています。
これからの人生を豊かに過ごすために
是非、この本当の意味での素晴らしい演奏をするためにひとりでも多くの方にこの事を身を持って実感して頂きたいと思います。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
^。
。
関連記事
-
-
大学受験間近の高校生のピアノレッスン
高校2年生のMちゃん 音大を目指しているわけでもないのにレッスンに通い続けてくれ …
-
-
大人の生徒さんもピアノ楽しんでくれてますよ!
バリバリ現役でお仕事なさっている方! 主婦の方 定年後の趣味として! 動機や生活 …
-
-
6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!
私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。 ブログにもたく …
-
-
ピアノを弾く事は色々な成長につながりますよ!
毎日ピアノのレッスンに生徒さんがいらっしゃいます。 レッスンを行う事でピアノの上 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室でのご挨拶は、分離礼で!
ピアノ教室では、何処の教室でも レッスンの始まりでは「よろしくお願いします。」 …
-
-
ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」
先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …
-
-
横浜在住のFちやんとの久しぶりのレッスンとお母様からのお手紙!
Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室に勤めていた頃からの生徒です。 小学 …
-
-
Aちやんと正しい手指で弾くレッスンを!
Aちやんは、今年小学4年生になりました。 Aちやんもピアノを始めて1年程です。 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室音符カードタイムトライアル「がんばり賞」おめでとう!
クラビアートピアノ教室は、音符タイムトライアルを行っている事を、度々ブログに載せ …
-
-
ピアノの先生 ママが〜(≧∇≦)
今年 年長さんにはなったばかりのYちやん! ママから 「Yは私が側にいるときちん …