お子様がピアノを習う事での一番のメリットは、集中力がつくことです!
2017/01/18
ピアノの上達には、絶対音感、暗譜力、テクニック、表現力、この要素は避けられないと思います。
この事は集中力が付くことで与えられる要素でもありますよね。
また、お子様たちが元々持っている最大限の能力を発揮して最大の効果を引き出すのは何事に対してもこの集中力が必要だと思います。
就学前にこの集中力を身につけられたら・・・
良いことがいっぱい!
想像できますよね。
ですから、幼少期からの習い事の中でピアノは子供の集中力に最も良い影響を与えるからお薦めなんです。
!:絶対音感トレーニングによる集中力
音を聴いてその音を正しく当てると言うことは、じっと耳を澄ませなければ出来ません。
そして、絶対音感とは6歳半頃までに行なうと殆どのお子様に付く能力だと何度も書かせて頂きましたよね。
ですから、ピアノを習う事で幼い頃より絶対音感トレーニングを行なうことで知らず知らずのうちに集中力も同時に培っているのです。
2;ピアノを弾く為の集中力
幼いお子様にとっては、まず椅子に座ってじっとピアノに向かうだけでも最初は大変な事だとは思いませんか?
それなのにピアノを弾くと言うことは、更に楽譜を見て、手や指を動かして、同時に自分の弾いている音を聴いているということなんです。
これだけの事を行って幼いお子様もピアノを弾いているんです。
ですから、集中力が付くのは当たり前ですし、集中力がなければ演奏も出来ない事・・・
何となくでもお分かりになりますよね。
ピアノを幼い頃より習う事で培われる集中力は、お子様の将来に向けての更なるたくさんの可能性を広げていくものだと私は信じています。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノを弾く事は色々な成長につながりますよ!
毎日ピアノのレッスンに生徒さんがいらっしゃいます。 レッスンを行う事でピアノの上 …
-
-
演奏方法の指導は理由も説明する事が大切と思う座間市のピアノ講師です!
大人達は、まだ子供だから無理と済ませてしまう事って多くありませんか? それって、 …
-
-
本当の意味でのピアノ演奏力は20歳~25歳で花開く事をご存知ですか?
美しい演奏とは、演奏するテクニックを身につけて終わりではありません。 もちろんテ …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室年中さんピアノドリーム2巻終了おめでとう!
年中さんのMMちゃんは、今年の9月に入会しました。 まだ、ピアノを習い始めて3ヶ …
-
-
上手にピアノのスケールを弾けるようになる為に!
こども達は、速い曲を弾ける事に誰もが憧れを抱くようです。 私は速く弾ける事だけで …
-
-
ピアノ講師もレッスンを!
度々ブログに載せています、ケンプ氏最後のお弟子であるMT先生が近々ドイツより来日 …
-
-
読譜力とピアノの上達
座間市の自宅でピアノレッスンを初めて9ヶ月少々。 お陰さまで生徒さんも順調に集ま …
-
-
新しいピアノ教室でレッスンを始めるお子様への講師の気遣いとは?
春は、今までのピアノ教室から心ならずも 緒事情によりピアノ教室を変わらなければい …
-
-
Tちやんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊
Tちやんは、ピアノを始めてから6回目のレッスンでピアノドリーム1巻を終了しました …
-
-
ピアノ発表会のレッスンは、前前週の今週が最も大切です!
7月14日発表会まで後10日あまりとなりました。 後2回レッスンがありますが、 …