座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノを弾く主人公は子供達自身!

      2017/12/27

「ここまで出来た」と自分を認める事で前に進んでいける!

ある方が、言った言葉です。

誰もが人間として生きていく限り、自身の欠点やコンプレックスを持たない人などいません。

それは、ピアノを弾く上でも同じ事です。

そして、その事は、有名なピアニストでさえ人間である限り同じなんです。

ですから、ピアノに限らず上達の仕方が遅いか早いかでだけで、コンプレックスを抱くなんてナンセンスです。

ピアノの上達には、遅咲きの子もいれば、早咲きの子もいます。

だから、現在の姿だけをみて判断することは、絶対にやめて頂きたいと思います。

ピアノの上達は、2年や3年で上達する習い事ではありません。

10年を一括りとした長いスパンで判断する習い事であるという事を、まずわかって頂けたらと思います。

ところで、日本の若者は、自己肯定感が低いと言う調査があるそうです。

これは、幼い子どもの頃からの周りの大人の関わり方が大切であると言われています。

どんな、子供達も順調に成長していくなんてありえないし、あってもいけないのです。

その良い例が、反抗期のない子供の方が後々色々な問題を抱える事が多いと言われていますね。

だから、子供達がピアノに対しても頑張る時期があったり、意欲がなくなったりするのは、当たり前の事と思って接して下さい。

まさに、山あり谷あり、ピアノに限らず言える事です。

ここで、大人の関わり方が、「だから、言ったでしょう」と本人の取った行動に、頭ごなしに否定したり、

逆に「大丈夫だから、頑張ろう」と無理やりテンションをあげようとします。

でも、これはどちらも「あなたがダメ」と言うのと同じ事が前提の言葉です。

子供達にとって重要なのは、マイナスの状況を受け入れてくれるかどうかです。

子供達がピアノに対して落ち込んでいる時こそ

「大人だって出来ない事が、いっぱいあるんだからそれでいいんだよ。」と寄り添ってあげて欲しいと思います。

頑張っても、思うように上手に演奏出来るようにならない時こそ「自分はダメ」ではなくて「ここまで出来た」と思わせる事が大切です。

そうすることで前向きな気持を持て、ピアノを楽しいと思い、楽しいから練習できるように!

この事が理想であり、最良の結果をもたらす事と思います。

そして、ここからが本当のピアノの上達のレッスンが始まると私は考えます。

私自身も正直子供達の接し方は、難しくないと言っては嘘になります。

しかし、子供達への接し方の重要性を考える時、常にこの事を忘れずレッスンを行っていかなければならないと強く思います。

 

座間市クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
ピアノへの向き合い方を子供達自身が本気になる為に!

失敗する事で本気になれる! どんな事でも、人間である限り失敗をした事のない人なん …

新しい楽譜になりました!

5月に3名のお友達が新しい楽譜になりました。 おめでとう! よく頑張りました! …

ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」

ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …

学校でのピアノ伴奏に選ばれました❣️

ピアノを習い始めて2年8ヵ月の小学4年生のMSちやん! クラスのピアノ伴奏をする …

片手だけでもピアノは弾ける!

以前私の書いた左手だけのピアニストと言うブログを読んで頂いた右手麻痺のお子様がい …

大学受験間近の高校生のピアノレッスン

高校2年生のMちゃん 音大を目指しているわけでもないのにレッスンに通い続けてくれ …

憧れのピアノ曲を連弾で!

以前、この曲を弾いてみたいと言っていたNさん その曲は、ラベルの「亡き王女のため …

素敵なおじいちゃまとの初めてのレッスン!

おじいちゃまに初めてお会いした時です。 鮮やかな黄色のお車に乗られていらっしゃい …

2019年クラビアートピアノ教室のレッスンが初まりました❣️

クラビアートピアノ教室も冬休みが終わり、先週からレッスンが始まりました。 元気な …

今年9月ピアノ教室入会の年中さん今日からピアノドリーム4巻!

ピアノドリームは、全6巻 まだ、ピアノを初めてから4ヶ月! 順調に進んで今日から …