座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

お子様にピアノを習わせるメリットは いっぱい!

      2017/04/02

これからピアノを習わせたいと思う幼いお子様をお持ちのお母様

ピアノを習わせたいと思った理由は、なんですか?

子供が、ピアノに興味を持ち始めた!

実家にピアノが眠っている!

子供が幼稚園の先生のように弾いてみたいと言っている!

習わせようと思う理由は、様々だと思います。

けれど、ピアノを習う事でのたくさんのメリットがある事はご存知ですか?

そこで そのメリットについてのお話をしたいと思います。

ピアノを弾く事でのメリット

1:脳の発達に良い

脳は、いろいろな分野に別れ人間の行動を使い分けていることは、皆様もご存知の事と思います。

なかでも、ピアノを弾くという事は、両手を使いますので右脳と左脳を同時に使っています。

同時に脳を使うことは、脳の活性化にとても良い事なのです。

脳科学者がピアノを弾くことでIQが10ポイント上がると言うことで、1番良い習い事とまでいわれています。

東大生のアンケートでピアノを習っていた生徒の割合が多いと言う結果も出ています。

2:記憶力を向上させる

ピアノには暗譜と言う訓練があります。

楽譜を見ないで弾くことですね!

幼い頃から暗譜の訓練をすることが大切です。

この事によってどのお子様も記憶力の向上につながるからです。

ピアノの上達と共に長い演奏をすることが多くなってきますし、更に高度な音色の変化や表現も求められるようになりますから

更に高度な暗譜力が必要となってきます。

暗譜力は、効率の良い記憶力が見につきます。

ですから 勉強に於いて効率の良い暗記力が身に付く事は当然なのです。

3:集中力が身に付く

私のピアノ教室では、6歳半頃までの幼いお子様の絶対音感訓練に力を入れています。

音を当てる訳ですから良く音を聴き分けることで集中力が身につきます。

絶対音感が身に付くとピアノの上達にも繋がります。

自分自身の演奏を 演奏しながら客観的に聴き分ける事が出来るようになってはじめて美しい演奏ができるようになります。

その為には集中力が不可欠です。

ですから幼い頃からの絶対音感訓練から始まりピアノが上達するという事は、集中力が付いて当たり前なのです。

また、昨今 音楽療法という言葉を聞いた事ありませんか?

知り合いのお医者様から聞いた話では、発達障害の症状を和らげたりする効果もあるそうですよ!

4.何に対しても努力できるようになる。

ピアノは、水泳やダンスなどのようにその時のレッスンだけでは上達できません。

レッスン後の自宅での練習をする事が上達の為には、避けて通れません。

現代の豊かさの中で育つお子様たちは、努力する事が苦手な子が増えた気がするのは私だけでしょうか?

ピアノを習う事は、努力する事も同時に学べる事でもあります。

「努力に勝る天才は無し」です。

ピアノを弾く事によってのメリットは、上記以外にも計り知れないものがあると思います。

可愛い幼いお子様の為にたくさんのお母様方がピアノを習うことのメリットを知って頂けたら幸せです。

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tちやんピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊

Tちやんは、ピアノを始めてから6回目のレッスンでピアノドリーム1巻を終了しました …

座間市クラビアートピアノ教室の冬休み練習チェックシートの効果は凄かった~

目標があるってやはり凄いですね! 今年初レッスンに、子供達が年末年始関係なく頑張 …

音符カードかじられちゃった!

Nちゃんも、今年ピカピカの1年生になりました。 Nちゃんには、可愛い1歳の弟R君 …

すべての子供達が美しい音色でピアノを弾ける為の講師の奮闘記!

ピアノの音色をつくる? そんな難しい事、うちの子には無理! な~んて思っているお …

新しいピアノ教室でレッスンを始めるお子様への講師の気遣いとは?

春は、今までのピアノ教室から心ならずも 緒事情によりピアノ教室を変わらなければい …

ピアノ教室の夏休みの宿題

子供達は、今まさに夏休み! 子供達へのピアノ教室の宿題は 1:夏休みならではの色 …

座間市クラビアートピアノ教室冬休みの宿題 練習用紙で悔し涙を流した生徒は、必ず成長します!

クラビアートピアノ教室冬やすみの宿題 生徒の中で練習用紙を持ってこない生徒が何名 …

横浜在住のFちやんとの久しぶりのレッスンとお母様からのお手紙!

Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室に勤めていた頃からの生徒です。 小学 …

ピアノ教室に、二人の新しいお友達ができました!

新しいお友達は、可愛いご兄弟 今日は満面の笑顔のYちゃんのお顔 独り占めにしては …

中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!

まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …