練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。
中々お家での練習が出来ないH君!

それでも、毎回レッスンに通ってくれる!
偉〜い
凄〜い
ある意味へんに納得してしまう私がいます。
そしてレッスン終了後
「今日のレッスン楽しかった」
じやなくて
「今日のレッスンだったら楽しい!」
微妙にH君主導の発言(笑)
でも、どんな言葉より
楽しい〜💕
と言ってもらえる事は、私にとつて一番嬉しい事!
それでは、本題のどんなレッスンをして楽しかったのか?
な〜んだ〜
と言われちゃいそうで(すみません)
特別な事じゃないんです。
当たり前ですが、私がレッスンに工夫さえすれば何とかなるし
何とかしなくちゃ〜
と思った訳です。
H君は、中々練習できないし、おまけに今のH君には、少々難度が高い曲!
そして、レッスンは練習を含めてになっています。
とりあえず、片手ずつ弾けるように練習してもらいました。
H君は、もともと飲込みの早い子です。
レッスンだけでも片手ずつでしたら、すぐに弾けるようになりました。
そして、2台のピアノを使用してのレッスンを!
H君が右手のパートを弾けば私は左手のパートを!
H君が左手のパートを弾けば私は右手のパートを弾いて練習しました。
ただただ、この事を繰り返すレッスン!
でも、これが1人で弾けた気分になれたようで
モチベーションアップに繋がってくれたようなんです。
H君〜💕
この調子で1日も早く両手で弾けるようになろうね!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
お子様がピアノを習う事での一番のメリットは、集中力がつくことです!
ピアノの上達には、絶対音感、暗譜力、テクニック、表現力、この要素は避けられないと …
-
-
頑張り賞 おめでとう!
しばらく音符カード頑張り賞、終了証書をもらえた生徒さんをブログに載せていませんで …
-
-
ピアノを習い始める年齢に遅過ぎなんてありませんよ!
私のホームページに絶対音感を付けるには6歳半迄とうたっていますしその通りです。 …
-
-
すべての子供達が美しい音色でピアノを弾ける為の講師の奮闘記!
ピアノの音色をつくる? そんな難しい事、うちの子には無理! な~んて思っているお …
-
-
コロナウィルス感染予防でお休みした生徒もピアノが上達した理由!
クラビアートピアノ教室も、ここ数ヶ月新型コロナウィルスの影響で休講やオンラインレ …
-
-
冬休みピアノの練習どれだけやつたかなあ?
冬休みも終わって今年のレッスンが始まりました。 クラビアートピアノ教室では夏休み …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の冬休み練習チェックシートの効果は凄かった~
目標があるってやはり凄いですね! 今年初レッスンに、子供達が年末年始関係なく頑張 …
-
-
ピアノレッスンでの「悔し涙」の力はやっぱり凄い!
前回でのブログで、クリスマス会の練習のスイッチが、なかなか入らなかったGちゃんの …
-
-
年少さんと音符積み木で遊びました。
音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …
-
-
ピアノ教室に新しいお友達ができました。
2月より新しいお友達のKちゃんのレッスンがはじまりました。 ニコニコ笑顔の可愛い …







