ピアノ曲「アラベスク第一番」でHちゃんと音色の作りのレッスンを!
2018/08/22
ドビュッシー作曲「アラベスク第一番」
ようやくHちゃんと音色での表現方法のレッスンを始められました。
なかなか譜読みが進まず、困ったちゃんでした。
でも、彼女の素晴らしいところは、YES NOをハッキリと意思表示出来る事です。
納得出来なければどんなに正しい演奏方法を指導しても正しくピアノに向き合おうとしません。
例えば音色を変える大切さを指導する場合、言葉だけでなく彼女自身が音の違いに気が付かせなくては絶対に正しい練習を行いません。
でも、一方で彼女自身が納得すれば頑張れるんです。
ピアノ講師としては、正直大変な事もありますが、私個人としてはHちゃんのようにハッキリと自分の考えを主張出来る性格のこども達を素晴らしいと思います、
この性格を大切にそして糧にしてピアノの上達をして欲しいと強く思います。
ですから、今日のレッスンで音色を変える為に、姿勢や手指腕の使い方ピアノのタッチの変化を指導しました。
自身で音色がこんなに変わった事が分かりとても嬉しそうでした。
モチベーションもアップしてくれたようです。
Hちゃんへ~
まだまだ先生は、美しい演奏をする為に教えてあげたい事が山程ありますよ。
だから、来週のレッスンは、更に新しいテクニックの指導を受けられるよう頑張って正しい練習をして来て下さいね~❤
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
Yちやん音符カードタイムトライアル頑張り賞おめでとう❣️
Yちやんは、可愛い💕年中さん! 今日、音符カードタイムトライアル4オクターブを1 …
-
-
ピアノとサックス嬉しい〜^_^でも?
NMちやんは、小学1年生! 今年のクリスマス会は、「ジングルベル」を演奏してくれ …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室は冬休みにユニークな宿題を出しますよ~
子供達は、何故か夏休みや冬休みのような練習時間に余裕がある方が練習しない傾向があ …
-
-
ピアノは、3歳から始めるのが最も良い時期です!
お母様方は2歳や3歳のお子様達のピアノレッスンは、早すぎて無理と思っていませんか …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の音符タイムトライアル表彰状が出来ました!
以前にブログで紹介しました「楽しみながら1分以内で音符が読める方法」 タイムトラ …
-
-
中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!
まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …
-
-
ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!
7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。 余裕をもって暗 …
-
-
演奏方法の指導は理由も説明する事が大切と思う座間市のピアノ講師です!
大人達は、まだ子供だから無理と済ませてしまう事って多くありませんか? それって、 …
-
-
新しくピアノ教室に入会下さったご兄弟の初レッスン!
今日から、新しい姉妹のレッスンが、始まりました。 小学3年生のお姉ちゃんのSちゃ …
-
-
練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。 中々お家での練習が出来ないH君! それ …
- PREV
- 座間市のイオンモールとピアノ講師
- NEXT
- ピアノ教室のFちゃんは、晴れて大学生になりました!