音符カードかじられちゃった!
Nちゃんも、今年ピカピカの1年生になりました。
Nちゃんには、可愛い1歳の弟R君がいます。
レッスンで使用している音符カード!
1枚がギザギザにちぎれてしまっています。
弟のR君がかじっちゃったそうです。
レッスンでは、この音符カードでタイムトライアル(全ての音符を1分以内で読めるように)を行なっています。
かじられた音符カードは、かろうじて音符は無事に見えています。
でも、その1枚のカードはかじられた事で
特にすぐにNちゃんには分かるようになっちゃいました。
かじられた事は、災難ですがNちゃんにとってはその音符カードを当てるスピードが速い〜
かじられたカードは、名前の印ですものね!
Nちゃんにとってはラッキーカードになっちゃつたね!
だから、そのカードの名前を答える時
いつもとびっきり嬉しい笑顔になります。
まあ、かじられたおかげ?で
その音符は、しっかり覚えられたのでよしと思う事に!
R君とっても可愛い盛り💕
怪我の功名だと思って良いかしら?
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
年少さんAKちゃんと楽しいレッスンを〜💕
今日のAKちゃんとのレッスン風景です。 ハンドベルを使ってのレッスンをしました。 …
-
-
ピアノ曲「お人形の夢と目覚め」の速いパッセージとMSちゃん
今年のMSちゃんの発表会の演奏曲は、エステン作曲「お人形の夢と目覚め」です。 こ …
-
-
ピアノ(芸術)と豊かな人生
「豊かな人生]ってなんでしょう? 順風満帆な人生を送れる事でしょうか? それが出 …
-
-
Tちゃん50曲弾けました。おめでとう!
クラビアートピアノ教室では 50のマス目のある用紙を1枚ずつお渡し …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室冬休みの宿題 練習用紙で悔し涙を流した生徒は、必ず成長します!
クラビアートピアノ教室冬やすみの宿題 生徒の中で練習用紙を持ってこない生徒が何名 …
-
-
正しい挨拶をピアノレッスンでも!
挨拶は、誰もが生きて行く上でとても大切な事のひとつですよね。 ですから、幼い頃に …
-
-
ピアノを演奏する子供達は、何気ない日々の経験の中での想像力を育む事が大切!
突然ですが! 「ドナウ川を見てドナウ川ってこうだったのね。」 「何 …
-
-
座間市クラビアートピアノ教室年中さんピアノドリーム2巻終了おめでとう!
年中さんのMMちゃんは、今年の9月に入会しました。 まだ、ピアノを習い始めて3ヶ …
-
-
新しい楽譜になりました!
5月に3名のお友達が新しい楽譜になりました。 おめでとう! よく頑張りました! …
-
-
幼いお子様とピアノ
Tさんは、4歳から現在の社会人になってもレッスンを続けてくれる我が子のような私の …