音符カードかじられちゃった!
Nちゃんも、今年ピカピカの1年生になりました。
Nちゃんには、可愛い1歳の弟R君がいます。
レッスンで使用している音符カード!
1枚がギザギザにちぎれてしまっています。

弟のR君がかじっちゃったそうです。

レッスンでは、この音符カードでタイムトライアル(全ての音符を1分以内で読めるように)を行なっています。
かじられた音符カードは、かろうじて音符は無事に見えています。
でも、その1枚のカードはかじられた事で
特にすぐにNちゃんには分かるようになっちゃいました。
かじられた事は、災難ですがNちゃんにとってはその音符カードを当てるスピードが速い〜
かじられたカードは、名前の印ですものね!
Nちゃんにとってはラッキーカードになっちゃつたね!
だから、そのカードの名前を答える時
いつもとびっきり嬉しい笑顔になります。
まあ、かじられたおかげ?で
その音符は、しっかり覚えられたのでよしと思う事に!
R君とっても可愛い盛り💕
怪我の功名だと思って良いかしら?
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
生徒自身にどんなピアノ演奏をしたいか考えさせたい!
クラビアートピアノ教室は、7月14日の発表会に向けてのレッスンが始まりました。 …
-
-
ピアノとメトロノーム
どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …
-
-
6月度に年少さんのお二人が新しい楽譜になりました❣️
年少さんのHちゃん(ごめんなさい写真が1巻ですが2巻の間違えです💦) とAちゃん …
-
-
ピアノを習い始める年齢に遅過ぎなんてありませんよ!
私のホームページに絶対音感を付けるには6歳半迄とうたっていますしその通りです。 …
-
-
演奏方法の指導は理由も説明する事が大切と思う座間市のピアノ講師です!
大人達は、まだ子供だから無理と済ませてしまう事って多くありませんか? それって、 …
-
-
ピアノ教室にまた新しいお友達ができました!
今日体験レッスンにおいで下さったS,Aちゃん即決で入会して下さいました。 とても …
-
-
ピアノ発表会(その5)Tちゃんと「短い物語」
ピアノを習い始めてまだ10ヶ月程のTちゃんとのレッスンの様子です。 Tちやんにも …
-
-
ピアノ発表会 (その2) Sちやんと「キラキラ星変奏曲」
発表会の演奏曲をこども達自身に物語を考えてもらう第2段のお話です。 Sちやんは、 …
-
-
練習出来なくてもレッスン楽しくしたいね❣️その2
前回のH君のレッスンのお話しの続きです。 中々お家での練習が出来ないH君! それ …
-
-
幼いこども達がピアノを楽しく弾けるようになる為に!
Hちやんは幼稚園児年中さんの可愛い女の子! 初めてピアノ教室に来てくれた頃は 他 …







