今年9月ピアノ教室入会の年中さん今日からピアノドリーム4巻!
2018/01/12
ピアノドリームは、全6巻
まだ、ピアノを初めてから4ヶ月!
順調に進んで今日から4巻目に入りました。
それも、こんなに幼い子が自発的に練習しているようです。
毎回、実に楽しそうにレッスンに通ってくれています。
[好きこそものの上手なれ」
まさに、今のMMちゃんにピッタリの言葉です。
また、負けず嫌い!
何か課題を出すと何事も自分から
「頑張るぞう~」と自身で言葉をだして鼓舞します。
レッスン8回目程で音符カードタイムトライアル 4オクターブ(ドレミファソラシド4つ)を1分30秒程で読めるようになりました。
けれど、最近になってタイムが遅くなって来た為、お母様に伺うと
ピアノの練習は、練習していますが、音符カードの練習は、ちょっと気が向かなくなっているとの事!
やっぱり!
子供達には、ありがちなことです(笑)
でも、私はこのままにしていくつもりはありません。
講師としては、当たり前の事です。
子供達には、常にモチベーションアップの工夫をし続けなければならない責任がありますから!
そこで、前回のブログに書きました「冬休みの」の宿題の事を年中さんのMMちゃんに、わかりやすくお話しました。
毎日、練習した時間、タイムトライアルの時間、etcを
おかあさんに書いてもらうんだよと!
「そして、だれが一番頑張ったか運動会みたいに競争するの」
すると、MMちゃんの負けず嫌いに火がついたようで
例の「頑張るぞう~」の言葉がでました。
きっと 本当に頑張ってくれると思います。
冬休み後の結果が楽しみです。
座間市クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
新しい楽譜になりました!
5月に3名のお友達が新しい楽譜になりました。 おめでとう! よく頑張りました! …
-
-
ピアノ講師は、私の生きがい!
人生とは、順風満帆で行きていける人など一人もいないと思うのは私だけでしょうか? …
-
-
読譜力とピアノの上達
座間市の自宅でピアノレッスンを初めて9ヶ月少々。 お陰さまで生徒さんも順調に集ま …
-
-
ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!
7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。 余裕をもって暗 …
-
-
ダンディなロマンスグレーの生徒さんとピアノ発表会へ向けて!
60代の素敵な男性Y氏! 今年の発表会に参加して頂ける事になりました。 土曜日が …
-
-
ピアノへの向き合い方を子供達自身が本気になる為に!
失敗する事で本気になれる! どんな事でも、人間である限り失敗をした事のない人なん …
-
-
ピアノを弾く事が楽しくなる為の言葉がけのヒント
今日はある心理学者の方からのお話を聞いて大切な事を学ばせてもらいました。 「良か …
-
-
ピアノ教室に、二人の新しいお友達ができました!
新しいお友達は、可愛いご兄弟 今日は満面の笑顔のYちゃんのお顔 独り占めにしては …
-
-
幼いお子様とピアノ
Tさんは、4歳から現在の社会人になってもレッスンを続けてくれる我が子のような私の …
-
-
ピアノを演奏する子供達は、何気ない日々の経験の中での想像力を育む事が大切!
突然ですが! 「ドナウ川を見てドナウ川ってこうだったのね。」 「何 …