座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

座間市クラビアートピアノ教室仕事始めは、5つの重要な理由での発表会の選曲から!

      2018/01/18

今年の発表会も例年同様7月に行なう予定です。

そろそろ子供達の演奏曲を決めようと思っています。

しかし、ピアノ講師としての立場としてはここが悩みどころです。

子供達の為の選曲は慎重に行わなければなりません

選曲の重要な5つの理由

1:ピアノ発表会初出演の子供達には、とにかく出演して良かった、楽しかったと思わせる。

その為には、子供達それぞれの性格を見極め、出来るだけ練習に対してモチベーションの上がる曲を選ぶ必要があります。

恥ずかしがりやさん、泣きむしさんなど個性豊かな子供達ばかりです。

でも、初めての発表会を楽しかったと思わせる事が、これからのピアノの上達に大きく関わって行く事は、間違いありません。

私は、発表会初出演の子供達の中で内気な子には連弾もとりいれています。

2:更なる上達の為には、毎回出来るだけ違った要素の曲を選ぶ。

曲には、明るい曲、元気な曲、悲しい曲、優しい曲etc、

作曲された、年代による弾き方の違いetc

様々です。

そして、それぞれの子供達にも一番相性の良い曲があるものです。

正直、講師としては、相性の良い曲ばかり選んで指導する方が楽です。

さらに、当然発表会でも弾き映えするでしょう。

けれど、発表会は講師の為のイベントでは、ありません、

あくまで生徒さんの成長の為のイベントでなければならないのです。

色々な要素の曲を演奏させる事は、子供達のピアノ上達の為には絶対に必要だと私は思います。。

3:現時点の演奏力のレベルより高いレベルの曲を選ぶ。

発表会の為の曲は、長い期間レッスンを行ないますので、すぐに弾けるような曲では子供達は飽きてしまいます。

そして、選曲で一番講師泣かせで、難しい事は

子供達が一生懸命練習をして、ちょうど発表会に一番良い状態で演奏出来るレベルの曲を選ぶ事です。

長い講師生活を持っても、ここが一番大変かもしれません。

どんな事情があれ発表会に出演する為には、発表会までに仕上げさせる責任がピアノ講師にはあるからです。

また、子供達は、通常よりも練習量が求められますから、努力する心も同時に養う事が出来ます。

「努力出来る心」を持つと言うことは、ピアノに限らずどんな事に対しても前向きに上達できる、素晴らしい財産となる事は間違いないと思います。

4:通常のレッスンでは、行ないたくてもなかなか出来ない、細かくこだわりのあるレッスンが行える。

長い期間のレッスンが出来ると言うことは、演奏レベルに違いがあったとしても、それぞれのレベルの生徒さんすべてにあわせた

更に奥深い演奏方法を指導する事が出来ます。

こだわりのあるレッスンを受ける事で、子供達自身が本当のピアノが上手と言うことはどういうことか?

すぐに分からなくとも、いずれ必ず分かる時がきます。

ピアノ初心者によくありがちな事ですが、難しそうに聴こえる曲を上手と勘違いしがちです。

憧れだけで捉えるならば許されるかも知れませんが、曲の難度だけで上手と捉える事は私の生徒には絶対にさせたくありません。

極端な話、有名な「エリーゼのために」を乱暴に弾くとしたら子供の童謡「チューリップ」や「ちょうちよう」を心を込めて美しく弾ける事のほうが、上手な演奏と私は考えます。

5:発表会での演奏での達成感を持たせる。

ピアノを弾く楽しさを知り、同時に何ごとに対しても自信が持てるようになって欲しい。

その為には、すべての子供達に

「努力すれば必ず上手に弾ける」

この事を知って

やりきったと達成感を持てる発表会にしてあげる事もピアノ講師のあるべき姿と思います。

私は、この5つの事を心にとめて、これからも生徒さんの為により良い選曲をし続けていくつもりです。

今年の私の仕事始めは、発表会の選曲!

生徒さんの為に頑張りますね~❤

クラビアートピアノ教室   講師 田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2024年発表会無事終了しました。

昨日11月3日の発表会 一番歳下の年中さんから 71歳の大人の生徒さんまで 今年 …

ピアノ発表会のお写真が届きました!る

今年の発表会も楽しく終了させて頂きました。 生徒さん保護者様には感謝感謝です、 …

Aちやんと正しい手指で弾くレッスンを!

Aちやんは、今年小学4年生になりました。 Aちやんもピアノを始めて1年程です。 …

2018年ピアノ発表会のDVDが出来ました❗️

お盆休みも終わってレッスンも始まっています。 お教室の夏休みを挟んでしまいました …

ピアノ発表会での大人の生徒さんと中、高生の一部決定した曲をお知らせします。

大人の生徒さんは、皆さん弾きたい曲をご自分で選んで下さいました。 Tさんは、リス …

ピアノ発表会出演を嫌がるお子様の為に!

発表会は、頑張って練習してきた曲をお披露目する子供達の晴れの日です。 お子様達は …

10月31日のピアノ発表会またまたどうしよう〜

コロナの影響で昨年は中止に! 今年は7月11日の発表会を10月31日に延期! 生 …

2022年発表会のお写真が届きました。

2022年11月20日(日) 今年も昨年に続きレスプリ,フランセにてピアノ発表会 …

2022年度 発表会、

2022年11月20日(日) 会場は昨年同様 レスプリ.フランセにて発表会を行い …

no image
2020年クラビアートピアノ教室ピアノ発表会中止致します。

今日のニュースでは、東京都の感染者数がかなり少なくなったようです。 このまま終息 …