座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

座間市クラビアートピアノ教室でのご挨拶は、分離礼で!

   

ピアノ教室では、何処の教室でも

レッスンの始まりでは「よろしくお願いします。」

レッスン後には、「ありがとうございました。」

とご挨拶を行っている事と思います。

私の教室でも、もちろん行っています。

ただ、少々他のお教室違うかもしれない「分離礼」を取り入れています。

「分離礼」とは

皆様がご存知の通り

相手の目を見て挨拶の言葉を言って

その後 お辞儀

かつ、目上の人に対してこちらから先に挨拶を行なえたら、更に素敵なご挨拶となります。

もちろん習い始めたばかりのお子様や、恥ずしがりやさんに対しては 初めの頃は講師と一緒に行ないますので安心して下さい。

何故 ピアノ教室がこのような事までしなければいけないの?

ピアノ講師だからピアノだけ教えれば良いと

お考えの方も、当然いらっしゃると思います。

でも、私は、何をするにも正しい事を知る事に無駄はないと思っています。

ですから、せっかくご挨拶をするなら正しい方法で行ないたい!

ピアノ講師がピアノをしっかりと教える事は当たり前です。

でも、レッスンの中で行なうさりげない些細な事でも、教えられる事は 指導させて頂く事も 私は大切と思います。

どんな事も、勉強と構えて行なうより、せっかく毎回行なう挨拶を正しく行える事を自然に身に付けられる方が良いはずです。

子供達の将来を思う時、正しい事を知っておく事は、きっとこれからの長い人生を歩む上で 役立つ事は間違いないと信じてこれからも分離礼を行っていくつもりです。

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Tちゃん音符カードタイムトライアル「頑張り賞」おめでとう🎊

今年の2月(遅れての報告ごめんね!)小学2年生のTちゃんが4オクターブのカードを …

私が思う!  ピアノ演奏が将来が楽しみなお子様とは!

皆さまの殆どが元々生まれ持った才能があるお子様とお答えになるのでは? &nbsp …

年少さんと音符積み木で遊びました。

音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …

Rちゃんのピアノ曲ワルツが魔法にかかったように素敵に!

Rちゃんは、発表会でワルツの曲を演奏します。 ある程度弾けるようになって来ました …

憧れの曲をもっているとピアノの上達が早い?

憧れの曲を持っているかいないか? とても大切な事! どちらがピアノの上達に繋がり …

ピアノを始めたばかりの小さなお子様とグランドピアノ

小さなお子様は素晴らしい! 講師歴が長くなるにつれて、ますますその想いがつよくな …

ピアノの練習無理しないで上手に付きあいましようね!

ある大学の付属小学校のH君は小学3年生になりました! H君の小学校は3年生になっ …

ピアノレッスン室は模様替え中

私の教室には、ピアノ2台、パソコン用の机、電子ピアノ、シンセサイザーがありました …

MOちゃんピアノドリーム2巻終了おめでとう!

今年5月よりレッスンを始めた5歳のMOちゃん! ピアノドリーム2巻を8月で終了し …

6歳児までの絶対音感教育の力はやはり素晴らしい!

私のピアノ教室では、「絶対音感」トレーニングを取り入れています。 ブログにもたく …