6歳半頃までのお子様の絶対音感トレーニングの為に!
2017/04/02
絶対音感トレーニングは、6歳半頃までに行なう事と良いことがいっぱい!
ですから、私のピアノ教室では幼いお子様の絶対音感トレーニングを取り入れています。
絶対音感トレーニングをもっと楽しくする為に
子供達が大好きな絵のレパートリーをたくさん使用してあげたいとず~と思っていました。
幼いお子様は、可愛いものが大好き!
私は絵を見るのは大好きですが、描くのは全然だめ!
そこで主人に相談するとカット集なる物があるとの事。
絵を切り抜いてあり そこをなぞるだけでその絵の形を描けてそれを切り抜けるそうです。
早速 購入する為に出かける事にしました。
残念ながら今日は、見つかりませんでした。
先生一生懸命探すので それまで楽しみに待っててね~♫
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
座間市クラビアートピアノ教室の音符タイムトライアル表彰状が出来ました!
以前にブログで紹介しました「楽しみながら1分以内で音符が読める方法」 タイムトラ …
-
-
学校でのピアノ伴奏に選ばれました❣️
ピアノを習い始めて2年8ヵ月の小学4年生のMSちやん! クラスのピアノ伴奏をする …
-
-
Aちやんと正しい手指で弾くレッスンを!
Aちやんは、今年小学4年生になりました。 Aちやんもピアノを始めて1年程です。 …
-
-
ピアノを習い始める年齢に遅過ぎなんてありませんよ!
私のホームページに絶対音感を付けるには6歳半迄とうたっていますしその通りです。 …
-
-
憧れの曲を持つ事は、ピアノの上達に繋がる!
こども達のピアノ演奏を上達させる! 講師にとっての責任として最大な課題です。 ピ …
-
-
ピアノを習い始めたばかりのちいちやい子ちゃんとのレッスン!
未就園児のHちゃんのレッスンが9月より始まりました。 Hちゃんの初めてのレッスン …
-
-
6月度に年少さんのお二人が新しい楽譜になりました❣️
年少さんのHちゃん(ごめんなさい写真が1巻ですが2巻の間違えです💦) とAちゃん …
-
-
Oちやんピアノドリーム1巻終了おめでとう!
Oちやんは、今年年長さんになつたばかりのお子さんです。 まだ.ピアノを習い初めて …
-
-
中学生でピアノをやめる子供達は、練習熱心な子の方が多い現実を乗り越える為に!
まず、私のホームページのブックマーク「ピアノと勉強を両立させる方法」とお話が、だ …
-
-
ピアノを楽しく続けるには
一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。 その為には講師としての私は、 …