ピアノと時間で思う事!
2016/06/01
時間とは、とても不思議な存在です。
好きなこと楽しい事を行っている時は、時間はゆっくり流れます。
反対に嫌なことつまらないと思う事は、同じ事でも長く感じますよね!
時間とは、本当に不思議!
殆どの子供達は「遊んでいる時は、あっという間に過ぎてしまう。」と感じていると思います。
それは、大人でも万国共通!
同じ10分でも時間の流れる感じ方は、人それぞれです。
ですから、毎日僅か10分のピアノの練習も「誰かに言われて仕方なく行なう」のと「自分から行なう事が出来るようになる」この気持の持ち方一つでも時間の流れる感じ方は大きく変わります。
幼いお子様が(というより幼い頃からこそ)毎日一回でもピアノを弾く事が当たり前と思わせてしまう習慣が付けることが大切だと思います。
当たり前と思うと時間の流れる感じ方は、そんなに長く感じないはずです。
練習を毎日当たり前に出来るようになるという事は、ピアノの上達にも繋がります。
ピアノの上達をすれば殆どのお子様はピアノを弾く事が楽しくなるはずです。
楽しいことは、時間の流れ方はゆっくりと感じます。
ですから、相乗効果で長い時間の練習を無理なくできるようになります。
どのお子様も将来的に心から楽しいと思いピアノを弾いて頂けるようになる為に、私自信も子供達のために更なる勉強をし続けお子様一人ひとりのレッスンを一生懸命行って行きたいと思います。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノの構造と美しい音色との関係
グランドピアノというと美しくスタイリッシュなフォルムと白と黒の鍵盤を想い浮かびま …
-
-
ピアノを習うお子様には、たくさんのメリットがあります。
たくさんのお稽古事の中でもピアノを習う事には、色々なメリットがある事をご存知です …
-
-
ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話
1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …
-
-
20世紀ショパン弾きピアニスト第一人者ルービンシュタインは並外れた絶対音感と暗譜力があった!でも?
ルービンシュタインは、幼い頃より絶対音感と暗譜力に優れた子供だった! 7人兄弟の …
-
-
学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。
半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …
-
-
〜アップライトピアノの可能性を探る〜コンサート(その3)
今日は、ちょっと専門的なお話になつてしまいますので、つまらないかもしれません。 …
-
-
子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!
「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …
-
-
ピアノ 講師と「音楽の母」ヘンデル
私が、ヘンデルとの印象的な出会いは、高校合唱部のコンクール課題曲でした。 ハーレ …
-
-
音楽好きのお医者様の医学的な観点から見た ピアノの名曲を残した作曲家たちのお話し
私は、大学病院の救急救命医を経て精神科医になられた音楽好きのお医者様の知り合いが …
-
-
ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!
ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。 日本でピアノをお持ちの方が、 …







