鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?
2016/07/21
世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と言うピアノがあります。
低音部に通常より多く鍵盤があります。
昔はその鍵盤には黒い蓋がついていましたが、現代では蓋がなくなり鍵盤全部が黒になったようです。
私も実際に見たことも使用したこともありませんが、1度は弾いてみたい憧れのピアノです。
定かではありませんが、バッハの曲に88鍵では弾けない曲がありベーゼン社に作らせたと聞いたような気がします。(間違えていたらゴメンナサイ!)
ちなみに、7月18日の発表会に使用するピアノは、狛江市エプタザールの94鍵「インペリアル」ベーゼンドルファーです。
素晴らしいピアノなんですよ!
マホガニー色の林檎の木で創られたピアノだそうです。
生徒の皆さんは、幸せですよ!
先生が学生の頃は日本では2台しかないと言われて、いつか弾いてみたい憧れのピアノだったんですもの~♥
練習を最後まで頑張って、発表会ではピアノの音色を存分に楽しみましょうね~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
コーヒー好きだった大作曲家バッハ
バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …
-
-
愛するピアノの良い管理方
早いもので今年も、もう僅かとなりました。 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …
-
-
ピアノの構造と美しい音色との関係
グランドピアノというと美しくスタイリッシュなフォルムと白と黒の鍵盤を想い浮かびま …
-
-
ハンデがあってもピアノは弾ける!
ヘルシンキ在住の左手のピアニスト舘野泉さんをご存知ですか? &nb …
-
-
ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話
1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …
-
-
ピアノ三大ソナタの作曲家ベートーヴェンは、大のワイン好き!
ベートーヴェンと言えば難聴と闘いながら数々の名曲を残した事は、多くの方々がご存知 …
-
-
たまには、ピアノ作曲家の面白話はいかがですか?
リストのピアノ演奏会に訪れたブラームスのお話しです。 ピアノ演奏は、もちろんピア …
-
-
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。
実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …
-
-
最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?
ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか? でも初めてノ …
-
-
子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!
「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …
- PREV
- ユメの闘病記(4)
- NEXT
- 座間市のひまわりまつり







