ピアノと暗譜
2019/08/01
暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事ですよ.
クラビアートピアノ教室のホームページトップの「ピアノが習い事に良い」理由の中で暗譜の素晴らしさをお伝していますが!
今日はさらに新しい角度から暗譜の素晴らしさのお話ををさせてください。

曲には、必ず作曲者が思い描いたストーリーがありますよね!
良い演奏とは、ただ楽譜通り間違えないで弾く事ではないんです。
例えば、一つも間違えないで弾けたとしてもピアノの鍵盤を乱暴に叩いて音を出したとしたら
誰でも必ず(ピアノを弾いた事の無い方々でも)
嫌〜な音
と感じるはずです。
作曲者達が生きていたら当然そんな演奏したら
「ええ〜」
「そんなの私の作った曲じやないよ!」
と激怒するかもしれませんよね(笑)
でも皆さんは、
「じゃあ !作曲家が思うストーリーをピアノで素敵に表現するにはどうしたらよいの?」
になると思います
だから、その答えの一つが暗譜なんです、
演奏する上で暗譜をしていると余裕が出来ます。
ですから、日頃のレッスンの中で学んでいる美しい演奏を出来るようになる為の方法!
この事を演奏に取り入れる余裕が出来るようになります。
自分の耳で音色や表現を細かいところまで確認しながら演奏する事が出来やすくなるはずなんです。
だから当然!
暗譜=素敵な演奏
になる訳です。
ただ、連弾(何人かで演奏する)の場合は楽譜を見て演奏しますが、これにはちゃんと理由があります。
そのお話は、また次回に!
とさせてくださいね!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノ発表会での緊張!
とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …
-
-
最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?
ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか? でも初めてノ …
-
-
昨今のピアニストは長く現役を続けられる方が多い?
20世紀から現在まさに活躍なさっている巨匠と言われるピアニストは、長生きでおまけ …
-
-
学友M氏の制作したピアノと調律の素晴らしさ!
先月、M氏にピアノの調律といろいろなメンテナスを行って頂きました。 さすが、ピア …
-
-
私の娘は幼い頃「大人は、みんなピアノを弾ける」と思っていたらしい?
我が家の主人も音楽学校を卒業している為主人もピアノが弾ける。 おま …
-
-
大作曲家達が抱えた病気から思うこと!
そろそろお盆ですね! と言う事で亡くなられた大作曲家達 の病気のお話しも許される …
-
-
座間市在住ピアノ講師が思うピアノとメロディー
あるTV番組で社交ダンスのカリスマ指導者の言葉に感銘を受けました。 メロディーを …
-
-
愛するピアノの良い管理方
早いもので今年も、もう僅かとなりました。 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …
-
-
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。
実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …
-
-
ピアノと暗譜
暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事です。 クラビアートピアノ教室のホームページの中 …
- PREV
- Rちゃんとミニ発表会!
- NEXT
- 復元された100年前のピアノ







