ピアノと暗譜
2019/08/01
暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事ですよ.
クラビアートピアノ教室のホームページトップの「ピアノが習い事に良い」理由の中で暗譜の素晴らしさをお伝していますが!
今日はさらに新しい角度から暗譜の素晴らしさのお話ををさせてください。

曲には、必ず作曲者が思い描いたストーリーがありますよね!
良い演奏とは、ただ楽譜通り間違えないで弾く事ではないんです。
例えば、一つも間違えないで弾けたとしてもピアノの鍵盤を乱暴に叩いて音を出したとしたら
誰でも必ず(ピアノを弾いた事の無い方々でも)
嫌〜な音
と感じるはずです。
作曲者達が生きていたら当然そんな演奏したら
「ええ〜」
「そんなの私の作った曲じやないよ!」
と激怒するかもしれませんよね(笑)
でも皆さんは、
「じゃあ !作曲家が思うストーリーをピアノで素敵に表現するにはどうしたらよいの?」
になると思います
だから、その答えの一つが暗譜なんです、
演奏する上で暗譜をしていると余裕が出来ます。
ですから、日頃のレッスンの中で学んでいる美しい演奏を出来るようになる為の方法!
この事を演奏に取り入れる余裕が出来るようになります。
自分の耳で音色や表現を細かいところまで確認しながら演奏する事が出来やすくなるはずなんです。
だから当然!
暗譜=素敵な演奏
になる訳です。
ただ、連弾(何人かで演奏する)の場合は楽譜を見て演奏しますが、これにはちゃんと理由があります。
そのお話は、また次回に!
とさせてくださいね!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
作曲家「バッハ」と「ハイドン」は素敵な紳士?
数ある偉大な作曲家の中でもバッハとハイドンは、作曲はもちろんの事とても素敵な人柄 …
-
-
ピアノ男子が増えている!
私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。 …
-
-
コーヒー好きだった大作曲家バッハ
バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …
-
-
愛するピアノの良い管理方
早いもので今年も、もう僅かとなりました。 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …
-
-
座間市在住ピアノ講師が思うピアノとメロディー
あるTV番組で社交ダンスのカリスマ指導者の言葉に感銘を受けました。 メロディーを …
-
-
ドイツ ベヒシュタイン社の専属ピアニストだった田村美和先生と学友ピアノ製作者M氏の語るピアノとは?
東京赤坂のユーロピアノ社での講習会 18年前に学友のピアノ製作者M氏の紹介でお会 …
-
-
学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。
半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …
-
-
鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?
世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と …
-
-
ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!
ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。 日本でピアノをお持ちの方が、 …
-
-
子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!
「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …
- PREV
- Rちゃんとミニ発表会!
- NEXT
- 復元された100年前のピアノ







