座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノの名器「ザウター」が更に良い音に復活しました~♥

      2016/07/19

ザウター度々ブログに登場なさる学友のピアノ製作者と調律師のM氏に我が家のグランドピアノとベヒシュタイン社の名器「ザウター」の調律をして頂きました。

特にドイツ製の「ザウター」は、外国のピアノとしては比較的管理しやすいピアノとは言え日本の四季には悩ませられます。

 

レッスン室が1階にある事で夏には湿気がこもりやすく、また冬場にはエアコンの使用による部屋の温度差による結露がピアノにダメージを与えてしまいました。

5日程前に「ザウター」はピアノ内部のアクションごと持ち帰ってメンテナンスをして頂き、昨日晴れて取り付け完了素晴らしい音色になって帰ってきました~♪

さすが世界のM氏です!

また、同時にM氏の勧めでピアノ内部にピアノ2台ともサーモヒータを取り付けて頂きました。

サーモヒータとは、自動的に常にピアノ内部の湿度を管理する装置だそうです。

時代とともにピアノの管理も進化しているのですね~♪

M氏にお会いする度にピアノについていろいろなお話しを伺えるのは本当に幸せです。

いつか機会がありましたらM氏からお聞きしたピアノについての面白話をブログにお載せしたいです。

ところで費用は我が家としては大きな出費となりましたが、きっとM氏の事ですから格安で行って下さったのは間違いありません。

ご多忙なM氏にも関わらず、学友ということでついつい御好意に甘えてしまい格安で早急なメンテナンス、申し訳なさと感謝でいっぱいです。

有難うございました~♥

これからも大事にピアノを使用したいと思います。

Mさんこれからもよろしくお願いします。

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

20世紀ショパン弾きピアニスト第一人者ルービンシュタインは並外れた絶対音感と暗譜力があった!でも?

ルービンシュタインは、幼い頃より絶対音感と暗譜力に優れた子供だった! 7人兄弟の …

40歳で音大に入学した美容整形外科医さんの凄すぎる人生!

今日は、先日バイオニストの高島ちさ子さんの出演されていたTV番組で紹介されたお医 …

〜アップライトピアノの可能性を探る〜コンサート(その3)

今日は、ちょっと専門的なお話になつてしまいますので、つまらないかもしれません。 …

今、注目される脳とピアノの関係

~前書き~ なんだか すご~く難しそうなタイトルを書いてしまいましたね! でも、 …

ピアノは心で弾くもの!

上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …

愛するピアノの良い管理方

早いもので今年も、もう僅かとなりました。  寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …

no image
脳の若返りトレーニングは、指を使う事が良い!

つい最近「ミヤネや」というTV番組で 脳の若返る為のトレーニング方法という話が放 …

ピアノの構造と美しい音色との関係

グランドピアノというと美しくスタイリッシュなフォルムと白と黒の鍵盤を想い浮かびま …

子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!

「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …

ピアノ三大ソナタの作曲家ベートーヴェンは、大のワイン好き! 

ベートーヴェンと言えば難聴と闘いながら数々の名曲を残した事は、多くの方々がご存知 …