座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

バロック時代(バッハ)の曲はフア〜ア〜で終わる?

      2022/10/04

フア〜ア〜

なんぞやそれ!

ですよね〜

ドレミファの「ファ」とは違うんです。

「ピカルディ終止」のフア〜ア〜です。

ピカルデイ終止!

名前を聞いてもなんぞや〜

でも、面白い音楽用語だと思いませんか?

きちんと説明しようとすると短三和音やら長三和音な〜んて聞きなれない音楽用語の羅列で

音高や音大などで音楽理論を学んだ方でないと

複雑すぎて話しを聞いてもほとんどの方

楽しくな〜い

わからな〜い

のでは?

(ご存じの方にはごめんなさいです。)

だから私は音楽理論上での本格的なお話は素晴らしい先生方にお任せして

簡単に説明させて頂こうと思います。

終止がつく名称ですから曲の終わりの事と言ったら

ああ〜

ほら、なんとなくわかつてきた気がしませんか?

短調(暗い曲調)から始まり最後に長調(明るい曲調)で終わる(終止)曲を言うんですよ〜

だから

なんでこんなふうな曲!

現代の私達が聞くと

なんだか

不思議?

でも、バロックの時代(代表的な作曲家(バッハなど)はこの終わり方が主流だったそうなんです。

バロック時代の人々が現代の私達が気楽に楽しく聴くポップスなどのようにこの終わり方が素敵に聴こえたようですね💕

私は

ピカッテ光って

フア〜ア〜って聴こえて

とても明るく終わるから

ピカッと光るから「ピカルデイ終止」

と覚えました。

面白いでしょ!

だから皆さんも

ふふふ〜(笑)

曲の終わりが明るく

ふあ〜あ〜

と終わるから

面白いと思って頂けた方はぜひ

実際にバロック音楽を聴いて「ピカルデイ終止」を楽しく味わって頂けたら嬉しいです。

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハイドン作曲 本当にびっくり!  ピアノ曲 「びっくりシンフォニー」とは?

元々は、交響曲第94番 第2楽章をニックネームで「驚愕」「びっくり」と言われてき …

鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?

世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と …

no image
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。

実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …

コーヒー好きだった大作曲家バッハ

バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …

ドイツ ベヒシュタイン社の専属ピアニストだった田村美和先生と学友ピアノ製作者M氏の語るピアノとは?

東京赤坂のユーロピアノ社での講習会 18年前に学友のピアノ製作者M氏の紹介でお会 …

復元された100年前のピアノ

7月5日ゲンプ氏最後のお弟子ピアニスト田村美和先生のコンサート後の事です。 コン …

  ピアノ男子が増えている!

私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。 …

〜アップライトピアノの可能性を探る〜コンサート(その3)

今日は、ちょっと専門的なお話になつてしまいますので、つまらないかもしれません。 …

たまには、ピアノ作曲家の面白話はいかがですか?

リストのピアノ演奏会に訪れたブラームスのお話しです。 ピアノ演奏は、もちろんピア …

ショパンとピアノ講師

たまには、このようなお話もいかがですか? 今日は、素晴らしいピアノ曲たくさん作曲 …