座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

今、注目される脳とピアノの関係

      2015/12/27

~前書き~

なんだか すご~く難しそうなタイトルを書いてしまいましたね!

でも、私は脳科学者ではありませんので、そんなに気構えないで気楽に読んで頂けたらと思います。

私のホームページで「ピアノが習い事にいいと言われる本当の理由」ですが、興味のおありの方はぜひ御覧ください。(小さなお子様を子育て中のお母さまには特に価値ある事満載です。)
あるTV番組で脳科学者の澤口俊之先生が「1番習い事としていい」のは、ピアノです。
と言われた理由を細かく書いてありますので、ご覧頂けたら嬉しいです。

音楽好きのお医者様との会話

 

私は音楽好きのお医者様の知り合いがいます。

IMG_0565.JPG
ある時私が、先生に趣味として習っている生徒さんは「20歳になる前に辞めてしまう方が多いのがもったいないんです。」と言いました。

テクニックは個人差はありますが努力しだいで、ある程度身につきますよね。
しかし、本当の意味での表現力とは講師の指導だけに頼らず、今までの長いレッスンで築いてきた全ての事を基に心から自分自身で感じられたことを自分自身でピアノ表現をし奏でられる事だと思います。
以前、私のブログに[ピアノが上手って何」に「テクニック+表現力」人間でしか出来ない心で感じて弾く表情豊かな演奏はここからがスタートなのにとお話させて頂きましたね。

その事を音楽好きのお医者様がとても興味を示して下さいましたので20歳~25歳の年齢の方は、何故かわかりませんが表現力が(誤解しないで下さいね。テクニックとは別の話ですよ)劇的に伸びるんです。とお話しました。

実は懇意にして頂いているピアニストの方とも以前話し合ったことがあり、同じような事をおしゃっていました。

そして私の生徒さんは社会人になるまで、続けてくれた方や現在も続け続けてくれる方が幸せなことにたくさんいらしゃいます。その生徒さん方に実際に気が付かせて頂きました。

確かに皆さんどの方々も差はあるにしても表現力の伸び方が凄いのです。

すると音楽好きのお医者様は、不思議ですね。医学的に見てもこの年齢の方々の脳の発達も飛躍的にのびるのですよ。とおっしゃっていました。

二人でこれは何か関係があるかもしれないですね。という話になりました。

脳科学者であったらぜひ解明したいことだなあと思います。

考えてみたら大学生ってまさにこの年齢の中に入ってますよね。

きっと何かを学ぶという環境が、脳科学的に見ても最高の時期なんではないのでしょうか?

本当に不思議です。・・・

特に結論のない話になってしまいましたが、皆さんの興味の一つになり、この話をきっかけにピアノを長く楽しく続けて下さる方が一人でも増えて頂けたら嬉しいです。~♪

 

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アップライトピアノの可能性を探るコンサート!その2

9月1日汐留ベヒシュタイン社で行われた タイトル 「アップライトピアノの可能性〜 …

コーヒー好きだった大作曲家バッハ

バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …

アップライトピアノの可能性を探る為のコンサート!その1

9月1日ベヒシュタイン.サロンで 「アップライトピアノの可能性〜昔のピアノから未 …

今日 楽しみにしていた東京赤坂ユーロピアノ社で行われた「ピアノ講座」を聴講してきました。

この講座は、国際音楽学校当時の学友ピアノ製作者M氏の主催されている年6回の内の1 …

ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話

1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …

ピアノと暗譜

暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事です。 クラビアートピアノ教室のホームページの中 …

ピアノと暗譜

暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事ですよ. クラビアートピアノ教室のホームページト …

20世紀ショパン弾きピアニスト第一人者ルービンシュタインは並外れた絶対音感と暗譜力があった!でも?

ルービンシュタインは、幼い頃より絶対音感と暗譜力に優れた子供だった! 7人兄弟の …

ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)

今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …

ピアノ 講師と「音楽の母」ヘンデル

私が、ヘンデルとの印象的な出会いは、高校合唱部のコンクール課題曲でした。 ハーレ …