座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

脳の若返りトレーニングは、指を使う事が良い!

      2017/03/05

つい最近「ミヤネや」というTV番組で

脳の若返る為のトレーニング方法という話が放送されていました。

脳外科の女医さんが解説なさっていました。

じっくりと見ていた訳ではありませんでしたので、少々記憶が怪しい部分がある事をお許し下さい。

確か?  噛む事も」大切と言っていたように思います。

ただ、指を動かす事が良いと言う事はハッキリ覚えています。

「指ずらし」と「グーチョキパー」言う表現で説明なさっていました。

「指ずらし」とは右手と左手を同時に違う動きをする事!

「グーチョキパー」もこれを使って違った動きをする事!

この事の殆どがピアノを弾く事に通じると感じるのは、私の考え過ぎでしょうか?

しかし、老若男女それぞれ意味は違っても指を使う事は 脳に良い事はやはり間違いないようですね!

 

クラビアートピアノ教室    講師   田原礼子

 

 

j

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアニスト内田光子さんグラミー賞受賞 おめでとうございます!

ピアニスト内田光子さんがの参加作品が、米音楽業界最高の栄誉とされる クラッシック …

バロック時代の巨匠 「バッハ」

  ~前書き~   皆さん、音楽の授業の教科書で写真を見てバ …

ベヒシュタインさんが作ったピアノ!

ベヒシュタインさんなんて軽く呼んでしまいました! すみません! 世界三大ピアノの …

ショパンとピアノ講師

たまには、このようなお話もいかがですか? 今日は、素晴らしいピアノ曲たくさん作曲 …

学友M氏にピアノの調律して頂くと色々勉強になります。

半年ぶりにピアノを調律して頂きました~♥ 腕の良いM氏の調律はいつも仕上がりが素 …

ピアノを習うお子様には、たくさんのメリットがあります。

たくさんのお稽古事の中でもピアノを習う事には、色々なメリットがある事をご存知です …

〜アップライトピアノの可能性を探る〜コンサート(その3)

今日は、ちょっと専門的なお話になつてしまいますので、つまらないかもしれません。 …

ピアノ 講師と「音楽の母」ヘンデル

私が、ヘンデルとの印象的な出会いは、高校合唱部のコンクール課題曲でした。 ハーレ …

鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?

世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と …

no image
ピアノが上手って何?

何をもって上手な演奏? 皆様は、何をもって上手な演奏と思いますか? すらすらと早 …