ピアノ男子が増えている!
2016/05/12
私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。
その上ピアノが弾きたいと思っている男子は今こそおかしな話といえますが、なんだか隠れるように習っていたように思います。
けれどようやく、昨今はピアノが弾ける男子は「カッコイイ」なんて言われる事が多くなったようですよ!
更に、小学校や中学校の合唱コンクールや卒業式などの行事の伴奏者に選ばれると同級生に尊敬の眼差しで見られるピアノ男子。
私のホームページのトップページの「ピアノが習い事に良い理由」でご紹介してますように、ピアノを弾くと脳トレーニングとなり成績が良くなることは
科学的に証明されていることは周知の事実です。
また、いつの時代でもスポーツマンは女子の憧れの存在ですよね~♥
そして、一流と言われるスポーツ選手はIQが高い方が多いそうです。(最近スポーツ選手の不祥事のニュースがあるのが残念ですが!)
例えば、サッカーというスポーツ選手は先の先を瞬時に仲間同士お互いに考えて行動しなければなかなか得点に結びつかないようです。(サッカー好きの主人に教わりました。)
そういえば、世界大会やオリンピックでメダルをとっている水泳の背泳入江選手もピアノが上手な事をご存知の方も多いのではありませんか?
ピアノを弾くということは、勉強にもスポーツにも良いようですね~♥
クラビアートピアノ教室にもたくさんのピアノ男子も集まって欲しいです。
男の子お待ちしてますよ~♪
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)
今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …
-
-
コーヒー好きだった大作曲家バッハ
バッハはかなりお酒に強い方だったそうです。 酔いざましの意味あったのかもしれませ …
-
-
ピアノは心で弾くもの!
上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …
-
-
ピアノ発表会での緊張!
とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …
-
-
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。
実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …
-
-
復元された100年前のピアノ
7月5日ゲンプ氏最後のお弟子ピアニスト田村美和先生のコンサート後の事です。 コン …
-
-
ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話
1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …
-
-
大作曲家達が抱えた病気から思うこと!
そろそろお盆ですね! と言う事で亡くなられた大作曲家達 の病気のお話しも許される …
-
-
ドイツ ベヒシュタイン社の専属ピアニストだった田村美和先生と学友ピアノ製作者M氏の語るピアノとは?
東京赤坂のユーロピアノ社での講習会 18年前に学友のピアノ製作者M氏の紹介でお会 …
-
-
脳の若返りトレーニングは、指を使う事が良い!
つい最近「ミヤネや」というTV番組で 脳の若返る為のトレーニング方法という話が放 …







