座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ベヒシュタインさんが作ったピアノ!

      2019/07/18

ベヒシュタインさんなんて軽く呼んでしまいました!

すみません!

世界三大ピアノの中の一つのブランド名になつていますのに〜

でも、ベヒシュタインさんが作ったピアノだから

「ベヒシュタイン」

なんて呼べば、なんだか身近に感じませんか?

世界三大ピアノの中でも「スタウエイン」の名前が一番耳にするピアノかもしれませんね〜

でも、「ベヒシュタイン」も凄〜いピアノなんです。

私は、世界三大ピアノ

「スタウエイン」

「ベーゼンドルファー」

「ベヒシュタイン」

中で私個人的には、「ベヒシュタイン」が一番好きです。

このピアノは、とても繊細!

プロのピアニストでさえ慎重かつ繊細に演奏しなければ良い音を出してくれません。

その代わり丁寧に慎重に演奏すればする程美しい音になる〜

私も初めてこのピアノに初めて出会ったのは、学友を介して美和先生に出会った頃だったと思います。

でも、なんでこんな素晴らしいピアノが出来たの?

理由がわかったのは先日の美和先生のコンサートで知りました。

うさぎの耳から思いついて出来たピアノだそうです。

我が家では、猫はいてもうさぎを飼った事はないのでうさぎの事はあまりわかりません。

うさぎは、とても敏感で繊細な臆病な生き物なんだそうなんですね!

だから病気になつて獣医さんのところに連れていつたらかえって具合が悪くなって死んでしまう事もあるそうです。

そんなうさぎの耳のように繊細な!

そこから、ベヒシュタインさんが音にこだわり続けて出来たピアノ!

そこまでして作ったピアノですから

世界三大ピアノになるなんて当然の事の訳です。

そんな訳で、急に「ベヒシュタイン」で弾いてみたくなりました。

美和先生がドイツより お出でになつたら

また、今年も「ベヒシュタイン」のピアノで美和先生のレッスンを受けたいなあ〜♫

と思っています。

楽しみ〜❤

クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子

 - 20世紀巨匠ケンプ氏最後のお弟子田村美和先生と私, ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノでクラシック音楽を!

なぜ、ピアノをクラシック音楽から始めると思った事ありませんか? クラシック音楽は …

「キラキラ星変奏曲」が作曲されたのには理由があるんですって!

キラキラ星変奏曲の 別名 「ママ聴いてちょうだい」 ですよね! モーツァルトはサ …

「電子ピアノ」、「電気ピアノ」、「ピアノ」!  後悔しないための選び方

一口にピアノと言ってもいろいろなメーカーや特徴があります。 いざ購入しようとする …

ハイドン作曲 本当にびっくり!  ピアノ曲 「びっくりシンフォニー」とは?

元々は、交響曲第94番 第2楽章をニックネームで「驚愕」「びっくり」と言われてき …

ピアノ 講師と「音楽の母」ヘンデル

私が、ヘンデルとの印象的な出会いは、高校合唱部のコンクール課題曲でした。 ハーレ …

ピアノ協奏曲には、欠かせないオーケストラ小話

1600年頃のイタリアでは古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所の事をギリシ …

たまには、ピアノ作曲家の面白話はいかがですか?

リストのピアノ演奏会に訪れたブラームスのお話しです。 ピアノ演奏は、もちろんピア …

私の娘は幼い頃「大人は、みんなピアノを弾ける」と思っていたらしい?

  我が家の主人も音楽学校を卒業している為主人もピアノが弾ける。 おま …

ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!

ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。   日本でピアノをお持ちの方が、 …

鍵盤数が通常より多いピアノをご存知ですか?

世界三大名器ベーゼンドルファーには、鍵盤数が94鍵と97鍵ある「インペリアル」と …