座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?

      2016/07/28

ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか?

でも初めてノクターンを作曲したのはジョン・フィールドなんです。

ジョン・フィールドは19世紀初めに活躍されたアイルランド出身の作曲家、ピアノ奏者です。

でも、先駆者でありながらあまり知られていないような気がします。

現実は残念ながらショパンは、ノクターン作曲の2番手なんです。

ショパンの「ノクターン集」はとても有名です。

特に作品NO・9ー2は、特にクラッシックに興味がない方もある方もどこからか一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?

でも、決してジョン・フィールドのノクターンがショパンより劣っていたわけではありません。

それどころか素晴らしい曲をたくさん残しています。IMG_0178 (1)

私個人的には、ジョン・フィールドのノクターンの中では12番がとても好きです。

ショパンの性格は、ナルシスト気味だったのかもしれませんね~

ジョン・フィールドからノクターンを学んだにもかかわらずその事をあまり語らなかったようです。

 

「ピアノの魔術師」と呼ばれた超技巧派リストが演奏会でノクターンは、ショパンばかり弾いていた事も

先駆者のジョン・フィールドがあまり知られていない原因かもしれません。

何はともあれショパンだけでなく、たまにはジョン・フィールドのノクターンも聴いてみてください。

ひょっとしたらファンになってしまうかもしれませんよ!

 

 

クラビアートピアノ教室   講師   田原礼子

 - ピアノにまつわるお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ発表会での緊張!

とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …

作曲家でピアニストのブラームスと発明家エジソンとの意外な関係

そして、どちらかと言えば「渋さ」と「重厚感」に」あふれていて今からの秋に似合う作 …

復元された100年前のピアノ

7月5日ゲンプ氏最後のお弟子ピアニスト田村美和先生のコンサート後の事です。 コン …

今、注目される脳とピアノの関係

~前書き~ なんだか すご~く難しそうなタイトルを書いてしまいましたね! でも、 …

ピアノを習うお子様には、たくさんのメリットがあります。

たくさんのお稽古事の中でもピアノを習う事には、色々なメリットがある事をご存知です …

ハンデがあってもピアノは弾ける!

  ヘルシンキ在住の左手のピアニスト舘野泉さんをご存知ですか? &nb …

ピアノは心で弾くもの!

上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …

ショパンとピアノ講師

たまには、このようなお話もいかがですか? 今日は、素晴らしいピアノ曲たくさん作曲 …

私の娘は幼い頃「大人は、みんなピアノを弾ける」と思っていたらしい?

  我が家の主人も音楽学校を卒業している為主人もピアノが弾ける。 おま …

私と夫と奇跡のピアノ

奇跡のピアノとの出会い! なんだか カッコいいタイトル〜♫ 「すみませ〜ん(*≧ …