最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?
2016/07/28
ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか?
でも初めてノクターンを作曲したのはジョン・フィールドなんです。
ジョン・フィールドは19世紀初めに活躍されたアイルランド出身の作曲家、ピアノ奏者です。
でも、先駆者でありながらあまり知られていないような気がします。
現実は残念ながらショパンは、ノクターン作曲の2番手なんです。
ショパンの「ノクターン集」はとても有名です。
特に作品NO・9ー2は、特にクラッシックに興味がない方もある方もどこからか一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
でも、決してジョン・フィールドのノクターンがショパンより劣っていたわけではありません。
それどころか素晴らしい曲をたくさん残しています。
私個人的には、ジョン・フィールドのノクターンの中では12番がとても好きです。
ショパンの性格は、ナルシスト気味だったのかもしれませんね~
ジョン・フィールドからノクターンを学んだにもかかわらずその事をあまり語らなかったようです。
「ピアノの魔術師」と呼ばれた超技巧派リストが演奏会でノクターンは、ショパンばかり弾いていた事も
先駆者のジョン・フィールドがあまり知られていない原因かもしれません。
何はともあれショパンだけでなく、たまにはジョン・フィールドのノクターンも聴いてみてください。
ひょっとしたらファンになってしまうかもしれませんよ!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!
ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。 日本でピアノをお持ちの方が、 …
-
-
3月31日にピアノ講座「ピアノ制作とピアニスト、ピアニストの考えるピアノ」を東京赤坂で聴講してきます。
実は、講義を行って下さるのは、音楽学校当時の学友です。 ピアニストは、私自身や私 …
-
-
今、注目される脳とピアノの関係
~前書き~ なんだか すご~く難しそうなタイトルを書いてしまいましたね! でも、 …
-
-
ピアノでクラシック音楽を!
なぜ、ピアノをクラシック音楽から始めると思った事ありませんか? クラシック音楽は …
-
-
作曲家でピアニストのブラームスと発明家エジソンとの意外な関係
そして、どちらかと言えば「渋さ」と「重厚感」に」あふれていて今からの秋に似合う作 …
-
-
子供達が自分らしいピアノ演奏が出来る為に!
「自分らしさは、基本の積み重ねの中で生まれる」 ラグビー部で選手・監督として活躍 …
-
-
昨今のピアニストは長く現役を続けられる方が多い?
20世紀から現在まさに活躍なさっている巨匠と言われるピアニストは、長生きでおまけ …
-
-
ピアノ男子が増えている!
私が子供の頃の日本では、ピアノは女の子の習い事という風潮が強かった気がします。 …
-
-
ピアノは心で弾くもの!
上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …
-
-
ドイツ ベヒシュタイン社の専属ピアニストだった田村美和先生と学友ピアノ製作者M氏の語るピアノとは?
東京赤坂のユーロピアノ社での講習会 18年前に学友のピアノ製作者M氏の紹介でお会 …







