最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?
2016/07/28
ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか?
でも初めてノクターンを作曲したのはジョン・フィールドなんです。
ジョン・フィールドは19世紀初めに活躍されたアイルランド出身の作曲家、ピアノ奏者です。
でも、先駆者でありながらあまり知られていないような気がします。
現実は残念ながらショパンは、ノクターン作曲の2番手なんです。
ショパンの「ノクターン集」はとても有名です。
特に作品NO・9ー2は、特にクラッシックに興味がない方もある方もどこからか一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
でも、決してジョン・フィールドのノクターンがショパンより劣っていたわけではありません。
それどころか素晴らしい曲をたくさん残しています。
私個人的には、ジョン・フィールドのノクターンの中では12番がとても好きです。
ショパンの性格は、ナルシスト気味だったのかもしれませんね~
ジョン・フィールドからノクターンを学んだにもかかわらずその事をあまり語らなかったようです。
「ピアノの魔術師」と呼ばれた超技巧派リストが演奏会でノクターンは、ショパンばかり弾いていた事も
先駆者のジョン・フィールドがあまり知られていない原因かもしれません。
何はともあれショパンだけでなく、たまにはジョン・フィールドのノクターンも聴いてみてください。
ひょっとしたらファンになってしまうかもしれませんよ!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
作曲家「バッハ」と「ハイドン」は素敵な紳士?
数ある偉大な作曲家の中でもバッハとハイドンは、作曲はもちろんの事とても素敵な人柄 …
-
-
私の娘は幼い頃「大人は、みんなピアノを弾ける」と思っていたらしい?
我が家の主人も音楽学校を卒業している為主人もピアノが弾ける。 おま …
-
-
ピアノと暗譜
暗譜とは楽譜を見ないで演奏する事です。 クラビアートピアノ教室のホームページの中 …
-
-
ピアノと時間で思う事!
時間とは、とても不思議な存在です。 好きなこと楽しい事を行っている時は、時間はゆ …
-
-
たまには、ピアノ作曲家の面白話はいかがですか?
リストのピアノ演奏会に訪れたブラームスのお話しです。 ピアノ演奏は、もちろんピア …
-
-
アップライトピアノの可能性を探る為のコンサート!その1
9月1日ベヒシュタイン.サロンで 「アップライトピアノの可能性〜昔のピアノから未 …
-
-
ドイツ語:ピアノkuravier(クラビア)とHlugel(フリューゲル)
今年もお世話になり続けている 学友ピアノ制作兼調律師のM氏より年賀状が届きました …
-
-
ピアノは心で弾くもの!
上手なピアノ演奏って何? 指が速く回るから? ひとつも音を間違えないから? もち …
-
-
ピアノ三大ソナタの作曲家ベートーヴェンは、大のワイン好き!
ベートーヴェンと言えば難聴と闘いながら数々の名曲を残した事は、多くの方々がご存知 …
-
-
ハイドン作曲 本当にびっくり! ピアノ曲 「びっくりシンフォニー」とは?
元々は、交響曲第94番 第2楽章をニックネームで「驚愕」「びっくり」と言われてき …