最初にピアノ曲「ノクターン」を作曲したのは、誰でしょう?
2016/07/28
ノクターンと言えば「ショパン」と思われる方多いのではありませんか?
でも初めてノクターンを作曲したのはジョン・フィールドなんです。
ジョン・フィールドは19世紀初めに活躍されたアイルランド出身の作曲家、ピアノ奏者です。
でも、先駆者でありながらあまり知られていないような気がします。
現実は残念ながらショパンは、ノクターン作曲の2番手なんです。
ショパンの「ノクターン集」はとても有名です。
特に作品NO・9ー2は、特にクラッシックに興味がない方もある方もどこからか一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
でも、決してジョン・フィールドのノクターンがショパンより劣っていたわけではありません。
それどころか素晴らしい曲をたくさん残しています。
私個人的には、ジョン・フィールドのノクターンの中では12番がとても好きです。
ショパンの性格は、ナルシスト気味だったのかもしれませんね~
ジョン・フィールドからノクターンを学んだにもかかわらずその事をあまり語らなかったようです。
「ピアノの魔術師」と呼ばれた超技巧派リストが演奏会でノクターンは、ショパンばかり弾いていた事も
先駆者のジョン・フィールドがあまり知られていない原因かもしれません。
何はともあれショパンだけでなく、たまにはジョン・フィールドのノクターンも聴いてみてください。
ひょっとしたらファンになってしまうかもしれませんよ!
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
大作曲家達が抱えた病気から思うこと!
そろそろお盆ですね! と言う事で亡くなられた大作曲家達 の病気のお話しも許される …
-
-
ベヒシュタインさんが作ったピアノ!
ベヒシュタインさんなんて軽く呼んでしまいました! すみません! 世界三大ピアノの …
-
-
あなたにぴったりのピアノ教室(講師)を選ぶ7つのポイント
~前書き~ 世の中にはいろいろなジャンルのピアノ教室、いろいろなタイプのピアノ講 …
-
-
愛するピアノの良い管理方
早いもので今年も、もう僅かとなりました。 寒さも日ごとに募り各ご家庭では、暖房 …
-
-
ドイツ ベヒシュタイン社の専属ピアニストだった田村美和先生と学友ピアノ製作者M氏の語るピアノとは?
東京赤坂のユーロピアノ社での講習会 18年前に学友のピアノ製作者M氏の紹介でお会 …
-
-
ピアノが上手って何?
何をもって上手な演奏? 皆様は、何をもって上手な演奏と思いますか? すらすらと早 …
-
-
ピアノにメンテナンスの為の装置をつけました!
ピアノは、湿度や乾燥に弱い楽器です。 日本でピアノをお持ちの方が、 …
-
-
学友M氏の制作したピアノと調律の素晴らしさ!
先月、M氏にピアノの調律といろいろなメンテナスを行って頂きました。 さすが、ピア …
-
-
ピアノを習うお子様には、たくさんのメリットがあります。
たくさんのお稽古事の中でもピアノを習う事には、色々なメリットがある事をご存知です …
-
-
ピアノ発表会での緊張!
とんな素晴らしいピアニストでも緊張しない人はいません。 良い演奏をする為には、適 …







