座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

ピアノを楽しく続けるには

      2015/12/27

一番大切なことは「ピアノが好き」という気持ちです。

その為には講師としての私は、

特に幼いお子様たちの「ピアノ導入期は」出来るだけ楽しくレッスンを行うことを心がけています。

そしてご両親には絶対に「他人と比べたり競争させたり」なさらないことをお願い致します。

「音楽が好き」「ピアノを弾くのが好き」という気持ちを大切にしてあげて下さい。

「大好きな気持ち」を持ち続ければ練習も楽しくなり、練習をすれば当然ピアノが上達します。

上達すれば憧れだった曲や自分の弾きたい曲を弾けることで更に「ピアノが好き」になる。

プロにならなくとも生涯の趣味として好きな時に好きな曲を弾けるようになる。

こうなればお母様! 大事なお子様のために生涯に渡る最高のプレゼントになりますよね。

将来ピアノを美しく奏でられることを通して人生を豊かに過ごされるひとつにさせてあげたいですね!

想像するだけでなんと素敵なことでしょう~♥

講師の私と幼いお子様をお持ちのご両親が「長い目で暖かくおおらかな気持ちで見守り続ける」ことで長くを続けられ「ピアノがいつまでも大好き」につながっていくと信じています。

そして、そうしなければいけないと思う気持ちを大切に日々のレッスン頑張りますね~♥

最後にクラッシックな素敵なピアノのお写真をお載せしますので目の保養としてお楽しみ頂けたら嬉しいです♪

 

クラビアートピアノ教室 田原礼子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノドリーム1巻終了おめでとう🎊

年長さんのTちゃんは、ピアノを習い始めたばかりです。 今日、6回めのレッスンでピ …

朝ドラ「まんぷく」に教えられたピアノ講師のわたしです!

ピアノ講師が朝ドラのお話? まあまあ~ 呆れ返らず聞いてください。 NHKの朝ド …

ピアノレッスンでウィンナーワルツとワルツの違いを!

ピアノ発表会でRちゃんは、ウィンナーワルツを演奏する事になりました。 何曲かチョ …

ピアノ発表会 その1 H君と「紡ぎ歌」

先日のブログのタイトル 「生徒自身にどんな演奏か考えさせたい」 今年7月のHくん …

ピアノ発表会(その3)Kちやんと「雨の日の噴水」

こども達に自分の演奏曲の物語を考えてもらう第3段です。 Kちやんのギロツク作曲の …

冬休みピアノの練習どれだけやつたかなあ?

冬休みも終わって今年のレッスンが始まりました。 クラビアートピアノ教室では夏休み …

no image
魔法の言葉「100点満点じゃない方がいいんだよ!」

私のホームページをご覧くださっていた皆さんお久しぶりです。 今日は松丸亮吾さんの …

年少さんKYちゃんとピカピカの1年生お兄ちゃんの久しぶりのレッスン!

ピアノ教室の夏休みは終わり、今週から子供達のレッスンが始まりました。 子供達は、 …

no image
ご兄弟お二人のピアノと絶対音感のレッスン10回目の成果!

今年4月で年少さんのYちゃんと小学生1年生のHくん! 今日で、お二人ともレッスン …

ピアノを習い始める年齢に遅過ぎなんてありませんよ!

私のホームページに絶対音感を付けるには6歳半迄とうたっていますしその通りです。 …