鏡を使ったピアノの上達方法!
2018/08/27
素晴らしいピアノ演奏を出来るようになる為には、正しい手と指の形と姿勢が基本となります。
無理無く美しい演奏が出来るようになる為には、まずこの事が当たり前に出来る事が大切です。
レッスンでは、ピアノ講師に見守らていますので綺麗な手指の形や姿勢を講師に
チェックしていだだけると思います。
でも、自宅では中々上手く出来ないと思っている生徒さん多いのではありませんか?
自宅での正しい練習が出来なければ、簡単に身に付ける事は難しい!
そこで、この基本を身に付ける為に鏡を使用する事をお勧めします。
ただし、あくまで正しい形の為の練習の為だけと思って練習して頂きたいと思います。
ピアノの練習には、それぞれの意味のある練習方法があります。
例えば、楽譜を見て 手を見ないで演奏する
いわゆるブラインドタッチと言う演奏方法を学ぶ場合などでは、鏡を見ながらと言う訳にはいきませんし、逆に鏡を見ては悪い練習となつてしまいます。
これ以外にも演奏の上達と共に、徐々に色々な演奏方法を学んでいかなければなりません。
ですから、あくまで鏡を見ての練習はこうする。
ブラインドタッチの練習は、こうする。
ピアノな練習は、それぞれ演奏方法によって一番良い練習方法がある事を忘れてはいけません。
ですから、今回のブログは あくまで正しい手指の形や姿勢を早く身に付ける為の練習方法をお勧めしている事をご理解頂きたいと思います。
この練習方法をきっかけに、常にそれぞれのより良い練習を工夫して頂けたらと思います。
クラビアートピアノ教室 講師 田原礼子
関連記事
-
-
練習をしない生徒に取り入れたいレッスン
ピアノを習いに入会される生徒さんは、皆さんが初めてと言う方ばかりではありません。 …
-
-
ピアノ上達の為のYOUTUBEの聴き方
始めに、これからお話する内容は、ピアノ初心者のお話ではなく、ある程度のレベルに達 …
-
-
発表会はコンサート会場やピアノの違いによる演奏方法を学ぶ良い機会でもあります!
著名なピアニストの演奏会では、大ホールで行われる事が多いと思いますが 発表会で大 …
-
-
ピアノの指の動きについて
指には、親指、人差し指、中指、薬指、小指、と5本の指がありますね。 ところでピア …
-
-
テクニックを付ける為のピアノの練習
今日は、幼児のピアノレッスンと切り分けてのお話しをさせて頂きたいと思います。 ま …
-
-
ピアノ上手に弾けないからピアノ楽しく面白くなるんだよ!
ピアノが上手な子は、もともと上手だから? そう言う考え方もあるかもしれません。 …
-
-
美しい風景を見ることも、美しいピアノ演奏に繋がる!
昨日、主人と新車の慣らし運転を兼ねて伊豆へ日帰りドライブをしてきました。 東伊豆 …
-
-
ピアノでスケールを弾く時「指」でつまずく原因って様々です。
「ピアノを弾く大事な指ってなあ〜に?」 と言われたら 皆さんどう答えますか? 「 …
-
-
ピアノ教室と夏休み練習表!
こども達はみんな夏休みですね〜 どこかしこに普段よりなんだか賑やかな声が聞こえて …
-
-
やる気を伸ばすピアノレッスンと練習方法
気になるピアノの上達 ご両親は、こども達が自宅での練習を行わないと気になるもので …