座間市周辺でピアノを習うならグランドピアノで楽しくレッスンできるクラビアートピアノ教室へ。

クラビアートピアノ教室@座間市

正しい挨拶をピアノレッスンでも!

      2017/08/01

挨拶は、誰もが生きて行く上でとても大切な事のひとつですよね。

ですから、幼い頃に自然に身につけられたら良いですね。

保育園や、幼稚園に通っている子供達も、まず先生にご挨拶を教えて頂いている事でしょう。

大げさかも知れませんが、その位これからの人生を生きて行く上での大切な事!

子供達が自分から挨拶してくれると心を和ませてくれますよね!

まわりがも明るくなりますね!

そして、大人になっても挨拶ひとつで色々な事に役立ちます。

第一印象も挨拶ひとつで、とても良い印象をあたえるものです。

これから、入学や就職活動の面接などが誰もが通る道です。

このような時に、挨拶の仕方ひとつで好感度があがるものです。

また、人との関わりに大きな影響を与えますから、素敵な出会いも多くなる事でしょう。

たかが挨拶されど挨拶

しかし、どのくらいの方が正しい挨拶を行っているでしょうか?

日常生活の中では、なかなかそこまで考えて行っている方は少ないと思います。

でも、勘違いしないで下さいね~

私は、正しい挨拶をいつもしなければいけないと言っている訳ではありません。

どんな形でも挨拶しないよりは、挨拶する出来る事は素晴らしい事と思っています。

ただ、せっかくレッスンで挨拶をするのであれば正しい挨拶も自然に教えてあげる事は、無駄ではないばかりか前述の通り色々な事に役だって行く事は、間違いありません。

 

ですから、クラビアートピアノ教室では、正しい挨拶「分離礼」を取り入れています。

レッスンの最初と最後の挨拶に分離礼を行っています。

分離礼とは、目上の方に対してこちらから先に目をしっかり見て挨拶をし

その後に目上の方が挨拶をすることですよね!

幼い子供達だからまだ早いではなく、幼い子供達だからこそ正しい挨拶を自然に見に付ける事が出来るからです。

そして、正しい挨拶はたくさんの幸せを呼ぶと私は信じていますから~

クラビアートピアノ教室     講師   田原礼子

 

 - レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノの名器ザウターを使って発表会に向けての終盤レッスン!

7月17日の発表会に向けて最後の仕上げに私も子供達も奮闘中です。 余裕をもって暗 …

横浜在住のFちやんとの久しぶりのレッスンとお母様からのお手紙!

Fちやんは、私が横浜のパストラールピアノ教室に勤めていた頃からの生徒です。 小学 …

年少さんと音符積み木で遊びました。

音符の階段を作ったり 同じ長さになるよう音符積み木を並べてます。 A君にとっては …

音符カードタイムトライアル終了証書Tちゃんおめでとう🎊

クラビアートピアノ教室では約4オクターブの音符カードを1分以内で読めると終了証書 …

2019年クラビアートピアノ教室のレッスンが初まりました❣️

クラビアートピアノ教室も冬休みが終わり、先週からレッスンが始まりました。 元気な …

ピアノとメトロノーム

どなたも何処かで、メトロノームはを見たことがあるのではないでしょうか? メトロノ …

クラビアートピアノ教室に、また新しいお友達が出来ました!

11月より新しいお友達のレッスンが始まります。   年中さんの可愛い女 …

no image
ピアノ教室にまた、新しいお友達ができました。

先週の5日からレッスンを初めた年中さんのMEちゃん! 笑顔の可愛い女の子~❤ 初 …

no image
ピアノは、3歳から始めるのが最も良い時期です!

お母様方は2歳や3歳のお子様達のピアノレッスンは、早すぎて無理と思っていませんか …

no image
ご兄弟お二人のピアノと絶対音感のレッスン10回目の成果!

今年4月で年少さんのYちゃんと小学生1年生のHくん! 今日で、お二人ともレッスン …